
美鼻を手に入れ、生活が変わった人たち<症例⑤>整形依存症 その1
前回に引き続き、当院で手術を行ったお客様の一例を紹介させていただきます。今回は、美容整形経験者である母とともに来院した娘さんのお話です。複合手術として1度で済ませることはできたもののご本人の希望通り3回に分けて鼻の整形手術を行いました。
《症例⑤》本人の要望で3回に分けた鼻の整形手術

整形経験者の母親同伴でのカウンセリング
萌菜さんはお母さんと2人でカウンセリングに来られました。
未成年の場合、手術には親の同意書が必要となるので、通常カウンセリングも親同伴で行います。
見たところ、お母さんはすでに目、鼻、唇などいろいろなところを手術されている様子です。
一般の人は気づかないかもしれませんが、プロの目から見ると、手術したことがひと目で分かるような不自然な顔つきをしていました。
対して娘の萌菜さんは一般の人に聞けば8割の人が「可愛い」と答えるような顔立ちです。
顔の輪郭が美しく、目と口のバランスも良いのです。
ところが萌菜さんは「小鼻が横に広がる」ことをとても気にしていました。
確かに笑ったときなどには、小鼻が少し膨らんでいる印象を受けましたが、私から見れば愛らしく思える程度で触らないほうが良いと感じました。
むしろ、全体に高さがなかったので、プロテーゼで高さを出し鼻尖形成術で鼻先を細くすることで、顔全体が小さく見え、きれいな目が強調されると思ったのです。
そのことを丁寧に説明しましたが、お母さんも「本人の希望通り」を望まれており、小鼻を小さくする鼻翼(びよく)縮小術を行うことになりました。
2回目の鼻整形
しかし2ヶ月後の術後観察の際、今度は鼻先の大きさが気になるという話が持ち上がりました。
鼻翼を狭めたことで、鼻先に違和感を覚えるようになったのでしょう。
そこで鼻先に手を加えるなら、一緒に鼻筋を通すプロテーゼも挿入したほうが良いと勧めたのですが、高さには不満がないということで、結局、鼻尖(びせん)形成術だけを行ったのです。
3回目の鼻整形
ところが3ヶ月後、やはり高さも欲しいと要望され、結局はプロテーゼ隆鼻術も行いました。
身体への負担や外出できない期間を考えても、できれば手術は1度で済ませるほうが望ましかったのですが、本人が納得して手術をしたという点では、3回に分けることにも意味があったのかもしれません。
当院が行った手術法
実際には計3回、以下の術式で手術を行いました。
・鼻翼縮小術(内側法)
・鼻尖形成術(クローズ法)
・GBCソフトプロテーゼ降鼻術
まとめ

今回のケースは特に若い女性でしたので、彼女の将来のことを考えての手術法をお勧めしました。
実際、娘さんの方は、「母」というごく身近に美容整形の経験者がいることで、美容整形手術に対する抵抗も少ないようでした。
「仕上がりに満足いかなければ、また手術をすればよい」という考えもあったのかもしれません。
今回は、娘さんの気持ちを受け入れて、1度で済むはずの手術を3回に分けて行ったことになります。
彼女はまだ若いですが、できればより身体に負担のない方法で美を提供したかったです。
手術後の娘さんはといいますと、ちょっとしたアイドルよりもずっと愛らしくなりました。
それでも、自分のことを「私はブスです!」と卑下します。
このあたりで僕は「あれ?」と思いました。
娘さんの様子から僕が感じたことを、次回、お話したいと思います。
鼻翼縮小術(小鼻縮小術)内側法
288,000270,900208,000鼻翼縮小術(小鼻縮小術)外側法
336,000300,300241,000鼻翼縮小術(小鼻縮小術)内側外側両方
336,000300,300241,000鼻翼縮小術(小鼻縮小術)鼻腔内切開
373,000322,000296,000鼻翼縮小術(小鼻縮小術)Flap法
373,000322,000296,000
鼻尖形成術closed法
288,000270,900189,000鼻尖形成術open法
288,000270,900189,000
鼻尖形成MAX(open法)
373,000350,700263,000鼻尖形成MAX(closed法)
373,000350,700263,000鼻尖形成MEGA MAX(open法)
546,000455,700389,000鼻尖形成MEGA MAX(close法)
546,000455,700389,000
切らない鼻尖形成術(糸によるプチ形成)
373,000300,300274,000
GBCソフトプロテーゼ鼻
252,000180,600167,000

writer


writer


writer
