
蒙古ひだ形成を行うメリットを解説|施術方法・施術時間やかかる費用の目安をご紹介!
ご自身の顔に対してお悩みを抱えている方は多くいらっしゃいます。中で目元は顔のパーツの中で最も印象に残りやすく、コンプレックスを抱きがちな部位となります。
「もっと自分が望む目元にできたら…」と美容医療を検討されている方もいるかもしれません。そこで今回は美容形成治療の1つである「蒙古ひだ形成」について解説していきます。
ご自身の希望と照らし合わせて、選択肢として取り入れてみてください。
蒙古ひだ形成の概要

蒙古ひだとは目頭にある薄い皮膚のことを言います。生まれつき大きさや有無が異なり、欧米人に比べてアジア人ではひだがある人の方が多いです。
しかし中には蒙古ひだが小さい方やない方、蒙古ひだを切除したけれど「やっぱりあった方がよかった」と後悔して、蒙古ひだの形成術を行うことがあります。
蒙古ひだの大きさや有無で目元の印象はガラッと変わります。蒙古ひだがあることで、少し幼い可愛らしい顔の印象になるのです。
逆に蒙古ひだがないとキリッとした凛々しい顔立ちになりやすく、欧米人のシャープな顔立ちがその例です。
蒙古ひだ形成のメリット

蒙古ひだの存在で目元の印象が変わるとお話しましたが、具体的にどのような変化があるのか、形成することによるメリットについてご説明します。
目頭切開の失敗を修正できる
蒙古ひだ形成術を行う方で最も多い目的は、目頭切開術に対する修正を行う場合です。
蒙古ひだの存在にコンプレックスを抱えている方の中には、このひだを切除する施術を受ける方がいらっしゃいます。
目頭切開をして蒙古ひだを切除すると目が大きく見えたり、目幅が狭くなったりと、幼い顔立ちからシュッとしたシャープでハッキリとした顔立ちになりやすいです。
しかし手術をすることで残念ながら求めていた目元にならなかった、イメージと違ったというケースもゼロではありません。
一度切除してしまった蒙古ひだは元に戻すことはできませんが、形成術で元の状態のように修正することは可能です。
蒙古ひだ形成術は切除した後の修正として行われることがあるのです。
より目を改善できる
目幅が狭かったり目が寄り目だったりする方に蒙古ひだ形成を行うと、より印象が改善できます。
蒙古ひだは目頭にあるひだで、目元と同じく肌色の皮膚です。目頭に蒙古ひだが形成されると目頭の肌色部分が増えて、形成する前より目頭が外側になります。
結果として目が離れて見えるようになり、寄り目が緩和されるのです。
蒙古ひだ形成のデメリット

蒙古ひだを形成することはさまざまなメリットがあることをお伝えしました。続いては、蒙古ひだを形成することのデメリットについてもご説明していきます。
目が離れて見える可能性がある
蒙古ひだを形成することで目が離れて見える可能性があります。
上記でご説明したように蒙古ひだを作ることで寄り目を改善できますが、逆にバランスによっては離れすぎて見える可能性があるのです。
目幅の見え方は顔の輪郭や目の大きさ、形などさまざまな要素が積み重なって変化します。
そのため施術を受ける際にはしっかりとシミュレーションを行い、どの程度の形成術が適しているかを専門医と相談する必要があります。
副作用が強く出る場合がある
蒙古ひだの形成だけに限った話ではありませんが、術後の副作用が強く出る場合があります。切開を伴う施術では皮膚に少なからずダメージを与えてしまうからです。
そのため内出血や腫れ、赤みといった症状が患部に出ることがありますが、一般的にこれらの副作用は1〜2週間で自然に回復します。
そして傷自体はおよそ2〜3か月ほどで目立たなくなり、傍から見ても術後の形跡は分からないです。
しかし稀に傷口から感染症を起こしたり、副作用がなかなか引かなかったりすることがあります。
強く副作用が出た場合は速やかに適切なアフターケアを行うことがとても重要です。
施術は受けただけで終わりではありません。傷口がふさがり、跡が目立たなくなるまでが施術です。
経過をしっかり観察して、万が一何かしらの異常が見られた場合には、すぐ医師へ連絡して相談しましょう。
蒙古ひだ形成がおすすめな人

具体的にどのような方に蒙古ひだの形成はおすすめなのか、その特徴や悩みについてご紹介します。ご自身が当てはまるかチェックしながら読んでみてください。
目が中心に寄っているように見える
蒙古ひだ形成は目が中心に寄って見える方におすすめです。
蒙古ひだが作られることで目頭の位置がひだの分だけ外側に移動するため、目の寄りが改善されるのです。
中央に寄りがちな求心顔を改善したい方に蒙古ひだ形成は適した施術といえます。
涙丘が目立っている

涙丘(るいきゅう)とは目頭にあるピンク色の部分のことです。
欧米人では蒙古ひだがなく涙丘がハッキリと見えている場合が多いですが、日本人でも涙丘が目立ちすぎて悩んでいるという方がいらっしゃいます。
涙丘があるとより目がキリッとした切れ長な印象を与えやすく、より大人っぽさが醸し出されます。
その雰囲気はとても魅力的ですが、可愛らしい顔を望んでいる方にとっては真逆の印象になってしまうのです。
そのため涙丘を目立たせないように蒙古ひだを形成するという場合もあります。
目つきを柔らかくしたい

蒙古ひだがあると涙丘の一部、または全部が隠れることで目つきが柔らかくなります。
蒙古ひだがないと、より目頭の境がハッキリとしてシャープな印象になるため、少しきつい印象を与える可能性があるのです。
欧米人のようなキリッとした目元はかっこいいですが、目つきの鋭さにコンプレックスを抱いている方にとっては逆効果です。
両目のバランスを整えたい
両目の大きさや幅などのバランスを整えたい方に、蒙古ひだの形成術が適用されることがあります。
蒙古ひだの形成は目頭の形を整える効果があるため、形のバランスが異なっていたり、位置が理想よりズレていたりする場合に最適です。
ちなみに美しい目は「こめかみから左目の幅:目幅:こめかみから右目の幅」が「1:1:1」と均等になるのが黄金比といわれ、理想的なバランスとされています。
蒙古ひだ形成術は目幅を変えたい方に適した施術方法です。
蒙古ひだ形成の施術方法と施術時間

蒙古ひだはどのように形成していくのかについてご説明していきます。
切除術のような「あるものを切ってなくす」というのは何となく想像できますが、「ないものを作りだす」という方法はあまりピンと来ない方も多いかもしれません。
蒙古ひだ形成術には主に「逆Z法」と「V-Y法」という2種類の方法があります。それぞれの方法とかかる施術時間についても詳しく解説します。
逆Z法
逆Z法は目頭の皮膚を剥離させ、剥離した皮膚を涙丘に被せるように乗せてに縫い付ける方法です。目頭の表面の皮膚を剥がして蒙古ひだとして利用する方法になります。
剥離した皮膚を下に軽く引っ張り縫い付けることで、傷口および皮膚の形が逆Z字を描くことから「逆Z法」と呼ばれています。
剥離した皮膚を蒙古ひだとするため、ひだ自体に立体感があり、ハッキリとした蒙古ひだの形成に向いているのです。
また、目頭切除術の修正には主にこの方法が用いられます。
V-Y法
V-Y法は文字通り目頭をV字に切開して、Y字に縫い合わせる方法です。逆Z法は剥離した皮膚を下に倒して膜のように張ることで蒙古ひだを形成します。
一方でV-Y法は皮膚を切開して涙丘を隠すように切った皮膚同士を寄せて縫い合わせることで、蒙古ひだを形成していきます。
そのためV字切開の程度によってmm単位で蒙古ひだの幅を設定できるため、微調整が可能です。
より細かく形や大きさにこだわりたい方はV-Y法が適していますが、目頭切開術の修正のように既に切開を行っているケースでは、適さないことがあるため注意が必要です。
蒙古ひだ形成にかかる費用の目安

蒙古ひだ形成の施術内容を解説したところで、施術にかかる費用についてご説明していきます。
蒙古ひだ形成の費用は片目で170,000円前後、両目で300,000円前後が相場です。蒙古ひだ形成術は自由診療となるため保険適用はされません。
クリニックによってかかる費用は異なるため、気になる方は前もってカウンセリングなどで確認するようにしましょう。
また施術料金の他にも検査費用や術後経過観察時の診療費など諸費用がかかってきます。施術代にどこまでの費用が含まれているのかも確認することをおすすめします。
蒙古ひだ形成を考えているならクリニックへ相談

ここまで蒙古ひだの形成術についてメリット・デメリット、施術方法などさまざまな観点からご説明してきました。
お読みになった方の中には、蒙古ひだ形成術を検討してみようと考えている方もいるかもしれません。
そういった方は、まずクリニックに相談してみましょう。インターネットで得られる情報だけでなく、やはり医師の意見を聞くことで思わぬ意見や発見が得られます。
目元の施術には蒙古ひだ形成以外にもたくさんの種類があります。どの施術であればご自身の希望を叶えられるのかを知るためにも、ぜひカウンセリングを受けてみましょう。
まとめ

今回は「蒙古ひだの形成」についてご説明してきました。蒙古ひだに対する施術には、作る(形成)ものとなくす(切除)ものとがあります。
それぞれの施術は目の印象をほぼ正反対にする施術です。
施術を受ける場合はまずご自身がどのような目元にしたいのか、という明確なビジョンをしっかり立てることが大切です。
そしてその希望をしっかりと医師に伝えましょう。カウンセリングを受けてよく話し合った上で施術方針を決めてください。