
目尻切開で目元が変わらないのはどんな人?効果が現れやすいケースと対処法をご紹介!
目元の美容整形はどの施術も人気が高く、多くの方が相談に来られます。
その中でも今回は目尻切開について詳しく見ていきましょう。
目の大きさを目尻方向に大きくできる目尻切開ですが、実は向いていない方もいらっしゃいます。
目尻切開で効果が得やすい目元の特徴、施術を受ける際の注意点などについてご紹介します!
目尻切開で印象はどのように変化するのか
目尻切開とは目尻側を切開・縫合することで目の形や大きさを理想に近づける施術です。
目尻が下がっている「タレ目」、吊り上がっている「ツリ目」両方のお悩みを改善することができます。
タレ目の方はどうしても眠そうに見えてしまいます。
また、クールなファッションが似合いにくいといった悩みも多い印象です。
ツリ目の場合はきつい印象を与えてしまいがち。
可愛いファッションが似合わないということで悩んでいる方も多く見受けられます。
目の形が理想とかけ離れていることは、重大なコンプレックスになりかねません。
目の向きや形、大きさで悩まれている方は目尻切開がおすすめですよ。
目尻切開しても変わらない原因
残念ながら施術後に大幅な変化を感じられなかった、というケースもあります。
【考えられる原因】
・適応の見極めに失敗している
・他治療との併用が上手くいっていない
このような原因が考えられます。
順番にご説明します!
適応の見極めに失敗している
そもそも目尻切開が向いていない方も中にはいらっしゃいます。
上まぶたや下まぶたに隠れている白目部分がほとんどない方は目尻切開をしてもあまり効果が得られません。
目尻切開では目尻を切開し、白目の見える部分を広げます。
しかし、既にほとんど見えている場合は目尻切開をしたところで目の幅が広がらないのです。
適応を見極められずに施術を行ってしまうと、向いていない施術をわざわざ受けることになってしまいます。
他治療との併用が上手くいっていない
目尻切開を行うと目尻が横に広がります。
しかし、目尻切開だけでは目の大きさが大きくならないことも。
例えば
上まぶたが重たい方:目尻切開+眼瞼下垂手術
下方向にも目を広げたい方:目尻切開+下眼瞼下制術
といったように複数の施術を組み合わせることで理想に近づきやすくなります。
まぶたの状態や理想のデザインに応じて適切な施術を行えないと、目尻切開の効果を感じられないこともあります。
目尻切開の効果が現れやすいケース

目尻にある「円蓋部結膜(えんがいぶけつまく)」に隠れている白目の範囲が広ければ広いほど目尻切開の効果が出ます。
指で目尻を横に引っ張ってみてください。
どのくらい白目が見えるようになりましたか?
隠れている白目が1.5mm以上ある方は目尻切開が向いているといえます。
まぶたが重く被さっていても、白目が隠れていない場合は目尻切開をしても変化は出ません。
その場合は全切開や埋没法による二重整形、眼瞼下垂術などで目の開きをよくする必要があります。
他にも、タレ目形成と呼ばれる下眼瞼下制術で目尻を下向きにする方法もあります。
目尻切開の注意点
目尻切開を検討している方に是非知っておいてもらいたい注意点があります。
【目尻切開の注意点】
・グレーラインが消える
・無理に切開するとかえって不自然になる
目尻切開を受けて後悔しないよう、慎重に検討しましょう!
グレーラインが消える

まつげが生えているラインの内側にピンク色の粘膜があります。
その粘膜を「グレーライン」と呼びます。
上下のまぶたの内側にそれぞれグレーラインがあり、目尻でつながっています。
目尻切開を行うと、グレーラインが途切れてしまいます。
切開で広げた部分はグレーラインがありません。
さらに、まつげも生えてこなくなるので広い範囲を切開する場合注意が必要です。
無理に切開するとかえって不自然になる
目尻切開は目の形に合わせて適切な範囲で行うべきです。
大きな変化を得たいからと欲張って大きく切開してしまうケースもあります。
しかし、あまり大きく開きすぎると不自然な目元になりかねません。
切開で広げた範囲はグレーラインがなくなります。
そのため、まつげがない部分が目立ちやすくなります。
また、大きく切開すると白目だけではなく赤い粘膜部分までも露出してしまうケースもあります。
本来は隠れている粘膜が露出してしまうと不自然ですよね。
自然な目元になりたい方は、ご自身の目の状態にあった無理のない施術を受けることをおすすめします。
目尻切開でよくある失敗
せっかく美容整形を受けても失敗してしまったらもったいないですよね…。
目尻切開でも失敗して後悔するケースは見受けられます。
【目尻切開における失敗例】
・元に戻る
・変わらない
・ドライアイになる
・目尻の粘膜が露出する
このようなものが考えられます。
それぞれの失敗例について詳しく見ていきましょう。
元に戻る
目尻切開のデメリットとして後戻りの可能性が挙げられます。
個人差はありますが多少の後戻りは誰にでも起こり得ます。
そのため、後戻りすることを考えて希望の幅より少しだけ大きめに切開を行うのが一般的なんです。
変化を感じない
変化を感じられないケースは、そもそも目尻切開の適応がない可能性も。
目尻側に隠れている白目部分が少ない場合は目尻切開をしたところで広げられる範囲もとても小さくなります。
変化が実感できないので意味がない施術となってしまいます。
せっかく目尻切開を受けるのであれば、適応を見極めたうえで施術を受けたいですよね。
そのためには医師の経験や技術が必要となります。
希望のデザインを実現してくれる、信頼のおける医師の施術を受けましょう!
ドライアイになった
目尻切開を行ったことでドライアイになるケースも。
切開・縫合によって目尻を広げていきます。
そのためまぶたが以前よりも開いた状態になり、閉じにくくなります。
まばたきが難しくなるだけではなく、露出する白目部分が広がる点もドライアイの原因となります。
大きくぱっちりとした目元をてにいれることはできますが、眼球が乾きやすくなってしまうのです。
無理なく自然にまばたきができるように、切開の幅を調整することも大切ですよ。
目尻の粘膜が露出する
目尻切開を成功させるためには、切開する範囲の見極めが大切です。
切開しすぎた場合、白目だけではなく赤い粘膜部分も露出してしまいます。
人工的な目元に見えるためどうしても不自然な印象を与えてしまうことに。
美容整形をしていることが周囲にすぐにばれてしまうので、周りに気付かれたくない方は自然なデザインを希望しましょう。
生まれつきこの目元だった、と思わせるような自然さを出すためには、粘膜部分が露出しすぎないように計算された範囲を切開することが大切です。
目尻切開の効果を得るための対処法
目尻切開は手術を伴う美容整形です。
そのため、気軽に受けられるものではありません。
せっかく目尻切開を受けるのであればある程度の効果を期待するのは当然のこと。
理想の目元を手に入れるために意識しておくべきことをお伝えします。
事前のシュミレーション、他の治療との組み合わせ方、クリニック選びが重要となります。
目尻切開を検討している方は是非参考にしてくださいね。
事前にシミュレーションを行う
目尻切開に限らず、美容整形を受ける際にシュミレーションは非常に重要となります。
慌てて施術を受けるのではなく、希望の仕上がりをきちんと確認してから施術を受けるようにしましょう。
中には目尻切開自体が向いていない目元の方もいらっしゃいます。
自分の目に適した施術なのかどうかもしっかりと見極めておくことで失敗のリスクを減らせますよ。
カウンセリング時に納得いくまで医師と話し、シュミレーションに時間をかけてください。
他治療と適切に組み合わせる
目元の特徴によっては、目尻切開だけで理想の形になるとは限りません。
まぶたの厚みや目の形、顔全体のバランスを考えて施術を組み合わせることでより理想に近づくことも。
まぶたの状態には個人差があります。
上まぶたが重い場合は眼瞼下垂術や二重術と、タレ目にしたい場合は下眼瞼下制術などのタレ目形成術と組み合わせると良いでしょう。
施術を併用する場合は、やみくもに組み合わせてもうまくいかないことも。
適切な施術を選択し、しっかりと効果が得られるように判断することが大切です。
目尻切開と他施術を組み合わせて行うことに慣れている、長けている医師を選ぶことをおすすめします。
クリニックを慎重に選ぶ
美容整形で失敗しないためにはクリニック選びを慎重に行いましょう。
ここ最近は美容クリニックが急増しています。
そのため、1か所に絞ることは難しいことだと思います。
しかし、せっかく美容整形を受けるのであれば失敗はしたくないですよね。
受けたい施術の症例数が多い、実績がある、症例写真が自分の理想と近い、といった基準でクリニックを選べると良いですね。
カウンセリングが丁寧、話しやすい、思い描く理想がそのまま伝わる、このようなクリニックも理想的です。
少しでも不安が残るようであれば、他のクリニックでカウンセリングを受けなおしてみてください。
セカンドオピニオンを得ることは美容整形において重要となります。
時間が許すのであれば複数のクリニックへ足を運び、比較してみても良いでしょう。
目尻切開でお悩みの方は専門医に相談を
まぶたの厚みや目の形、大きさや向きには個人差があります。
そのため、全ての人に同じ施術が当てはまるとは限りません。
目元の状態に応じた提案ができる医師は信頼ができます。
不安や疑問を残さずに施術を受けるためには、信頼できる専門医にご相談ください。
まとめ
今回は目尻切開で変化が得られないケース、効果が得やすい特徴、注意点などについてご紹介しました。
美容整形は決して気軽に受けられるものではありません。
何回も繰り返して施術を受けることもあまりおすすめはできません。
そのため、1回で希望の目元に近づくことが理想的です。
美しい仕上がりを得るためには、まぶたの特徴に合わせた適切な治療を受けることが大切です。
安心して施術を受けるためにはまずは美容整形の専門医にご相談ください。
目尻切開
224,000165,000154,000マイクロリポサクション
70,00050,00046,000
下眼瞼下制法(タレ目術)秘密のタレ目術
108,00074,00070,000下眼瞼下制法(タレ目術)結膜のみ切開法(切るたれ目術)
300,000217,000203,000下眼瞼下制法(タレ目術)皮膚切開法(切るたれ目術)
421,000319,000300,000
切開ハムラ法
437,000358,000328,000
眼瞼下垂術両目
459,000346,000324,000
眼瞼下垂術 併用 二重術両目
649,000610,000566,000
GBCデカ目法
138,00087,00080,000
全切開法二重術
360,000300,000264,000
たるみ取り 併用 全切開法二重術
455,000382,000360,000
眉下切開法
275,000187,000176,000
目頭切開法GBC式 韓流目頭切開
248,000197,000176,000目頭切開法Z形成
192,000129,000118,000目頭切開法W(内田法)
192,000129,000118,000韓流法目頭切開による他院目頭切開傷跡修正
439,000329,000297,000

writer


writer


writer
