
人中短縮の手術の流れやダウンタイムを解説|人中短縮と組み合わせ可能な手術もご紹介
一般的に顔のバランスには黄金比があり、その理想的な比率は「1:2」であるといわれています。
具体的にいうと、「人中」と呼ばれる鼻下から唇の中心までの長さが「1」で、唇の中心から顎までの長さが「2」です。
しかし、多くの日本人の黄金比は「1:1」で鼻下が長く、生まれつき人中が短い方や加齢により皮膚が下がり人中が長くなってしまう人がいるのが現実です。
その方々はそれぞれ悩みを抱えており、人中短縮の手術に興味を寄せている人は少なくありません。
そこで今回は、人中短縮の手術の流れやダウンタイムを詳しく解説し、人中短縮と組み合わせ可能な手術もご紹介します。
人中短縮術の特徴
人中短縮術は鼻下から上唇の間隔が広い方に適した施術で、鼻の下が短くなることで顔の印象が変わります。
人中短縮術では鼻下の付け根あたりを切除し、切除部分を縫合することで鼻下が短くなるのです。
さらに、上唇を持ち上げることで鼻下と上唇のバランスが整います。
この施術は別名リップリフトや上口唇短縮術とも呼ばれており、口元のバランスが整うことで顔全体が引き締まった印象になるのです。
人中短縮術は鼻下や小鼻の際などの境界線を切開するため傷跡が目立ちにくいですが、どの位切開するかはお一人お一人異なります。
術前に行うカウンセリングや診察で、医師としっかり切開デザインを話し合い切開ラインを決めるのです。
さらに、気になる人中短縮術の料金の平均相場は税込30万円前後で、小鼻縮小切開などの施術をセットで受けた場合は税込60万円前後が相場です。
人中短縮がおすすめの方
人中短縮がおすすめの人は、人中が長いことに悩んでいる方やのっぺり顔方、上唇をふっくらさせたい方などです。
以下でそれぞれどのような人なのかをご紹介するため詳しくみていきましょう。
人中が長いと悩んでいる方
人中が長いと悩んでいる方には2タイプあり、1つ目は生まれつき鼻下が長いためにサルやゴリラ顔と揶揄されるタイプです。
また、そのような方は第一印象で表情までだらしがなく見られてしまいがちなため、何とかする方法はないかと長い間悩む方もいらっしゃいます。
そして、2つ目は年を重ねるうちにだんだんと口の周りの筋肉がたるんでくるため、鼻下の皮膚が伸びてしまったタイプの方です。
このタイプの人はたとえ若くても、実年齢より老けた印象を与えていることに対してを悩んでいらっしゃいます。
のっぺりした顔が気になられる方
人の第一印象はほんの数秒間の見た目で決まってしまうことが多く、見た目や雰囲気からの第一印象はとても大切です。
人中が長い方は顔全体が間延びして見えてしまうため、相手にのっぺりした顔という印象を与えてしまいます。
のっぺり顔とは、顔の彫りが浅く平面的で立体感のない顔立ちのことで、そのような方は立体感を持たせるためにメイクで工夫している場合が多いです。
人中が短い方は年齢より若々しく見られる傾向にありますが、人中が長いのっぺり顔の人は老けて見られがちで人中短縮術により若返った印象になります。
上唇をふっくらさせたい人
鼻下がたるむことで上唇も下に垂れやすく、ボリュームがなくなり薄い上唇になってきます。
上唇をふっくらさせたい方は、人中短縮術により鼻下全体を引き上げることで上唇が持ち上がり厚みが増すのです。
また、人中短縮術で鼻下が短くなったことで唇全体がアップしたように見られますが、上唇をふっくらさせたい方の中には併せて口唇リフトの施術も受ける方がいます。
口唇リフトは左右の上唇の境目の皮膚を切り取ったあと再度縫い合わせる施術で、上唇が厚くなりふっくらさせることが可能です。
口唇リフトは、人中が短くなったために上唇のM字が強調されて気になられている方や上唇が薄くて悩んでいる方に適用されます。
人中短縮の手術の流れ
人中短縮術を希望される方は、まずはクリニックのカウンセリングや診察を受けた後、納得したうえで施術の予約をしてから来院し施術を受けます。
施術後のアフターケアまでが一連の流れですので、以下で人中短縮施術の流れをご紹介していきます。
カウンセリング・診察
人中短縮術のカウンセリングや診察では、施術が自分にあっているかなどを確認したうえで納得して受けることが可能です。
相談者の顔のバランスを見て、手術適応であるか否かが判断されます。
そして、手術適応と判断された場合は、人中の長さやしわ、顔のバランスなどを確認し、どのようなラインで切開するかデザインを決めることが多いです。
それと同時に小鼻の土手をどうするかなどを含めて調整を行い、医師により施術の流れやアフターケア、リスクなどの説明を受けたうえで施術の予約をしましょう。
手術
当日は受付後に施術室に移動し麻酔が効いた頃に施術を行いますが時間はおよそ30分〜1時間程度です。
施術では鼻下の余分な皮膚を部分的に切除して、溶ける糸で皮膚を縫合しますが、必要に応じて鼻下の筋肉も切り取ることもあります。
また、個人差がありますが1〜2週間は内出血で傷口が青紫色になることがあり、傷跡が目立たないように皮膚の内側から切開する方法もあります。
そして、施術後約1週間後に抜糸をします。
アフターケア
人中短縮術はアフターケアがとても大切で、アフターケアをしっかり行うことで、術後のリスクが減り傷跡も順調に回復することが多いです。
また、手術後は傷跡の腫れや痛みが出やすく、医師の指導に従って薬が処方されることがありますが、処方された薬は必ず一定期間服用しましょう。
そして、手術後に気になることがある場合は、電話で相談するか再診の予約をして受診しましょう。
多くのクリニックでは術後のケアやアフターケアを行っており、アフターケアに力を入れているクリニックであれば術後の傷跡や痛みの相談ができるため安心です。
また、人中短縮術のアフターケアや術後のメンテナンスにより、そのクリニックの対応がよくわかります。
そのため、クリニックを選ぶ際は、アフターケアに力を入れているクリニックを選ぶと安心して施術が受けられるためおすすめです。
人中短縮のダウンタイム
人中短縮は術後の麻酔が切れたあとにケガをした時のような痛みが現れる場合もありますが、日を追うごとに次第に落ち着いていきます。
また、術後約1か月程度は腫れや傷口の赤みが続くことがありますがそれも徐々におさまり、半年~1年ほど経過すると傷口は白い線に変わって目立たなくなることが多いです。
飲酒や運動などの生活状態によって腫れが長引くことがあるので、入浴は抜糸までの1週間は内出血が強く出てしまうことがあるため避けましょう。
また、術後3か月後までは、笑う際に少々皮膚に引きつりを感じることがあります。
人中短縮と組み合わせ可能な施術
人中短縮術はそれだけで十分に顔のバランスが整う方とそうでない方がおり、人によっては必要により人中短縮術以外の施術を提案されることがあります。
人中短縮術と組み合わせ可能な施術にはプロテーゼ降鼻術や鼻翼縮小術のような施術があります。
以下でそれぞれの施術について詳しくみていきましょう。
プロテーゼ降鼻術
プロテーゼ降鼻術は人工軟骨であるシリコンプロテーゼを使用し、鼻を高くするための施術で鼻の内側を切開して行うため皮膚に傷跡が残りません。
また、シリコンプロテーゼは異物反応やアレルギー反応を起こしにくいため、人工血管など医療の分野でも使われています。
さらに、鼻の整形に使用されるプロテーゼは、無害であり体内に長い時間入っていても変質しにくいのが特徴です。
一般的に隆鼻術ではL字型やI字型のプロテーゼが使われ、安全性が高く、ヒアルロン酸を使用する隆鼻術に比べて半永久的に持続します。
プロテーゼ降鼻術によって、鼻が高くなり鼻筋が通ることで鼻先が細く見え鼻全体のバランスが整うのです。
鼻翼縮小術
鼻翼縮小術は小鼻のボリュームを減らすため切開して小さくする施術です。
鼻の手術の中でも特にバリエーションが多く難しい手術で、 施術には内側法と外側法の2種類があります。
内側法は主に鼻の穴が大きく小鼻が外側に張り出ていない方に適した施術で、外側法は小鼻が外側に大きく張り出ている方に適した施術です。
また、ケースによっては内側法と外側法の両方を併用して施術することがあり、切開により鼻のバランスが整い効果が半永久的に持続します。
人中短縮の注意点
人中短縮の注意点としては以下の2点があり、術後に元に戻したり修正ができませんので施術を検討する際の参考になさってください。
切除デザインをよく検討する
人中短縮術で最も重要なのが切開するラインを決める切開デザインで、理想の出来上がりや希望を医師と話し合いのうえ鼻下の切開する部分にマーキングをします。
人中短縮術では鼻下のマーキングに沿って切開していくため、切開ラインをしっかり検討しないと鼻下の傷跡が目立ってしまうことがあるのです。
また、切開デザインによっては、鼻下は縮小されても小鼻が広がってしまうこともあります。
ガミースマイルの症状が悪化する場合もある
人中短縮術により、笑うと上の歯茎が見えてしまうガミースマイルが悪化する場合があります。
鼻下が長い人はもともとガミースマイルの人が多いため、この施術をすることで上唇が上がり以前よりも歯茎が見えやすくなってしまうことがあるのです。
また、ガミースマイルだけでなく口が閉じにくくなってしまう可能性もあり、人中短縮は経験豊富な専門医が行うべきともいえます。
人中短縮の手術を受けたいなら信頼できる専門医に相談を
人中短縮術は皮膚にメスを入れて切開するため仕上がりに納得がいかない場合でも、元に戻したり修正ができないため信頼できる専門医を選ぶことをおすすめします。
また、鼻周辺の施術はとても技術力やセンス、経験が必要で、単に料金の安さだけで選ぶのではなく経験が豊富で専門性が高く技術力が高い医師を選びましょう。
お鼻の外科施術をご一緒にお考えであれば鼻柱下降術をすることによって人中を短く見せる手法も選択の一つです。
人中短縮をご検討の方、コンプレックスを解消したい方は、グローバルビューティークリニックにぜひご相談ください。
まとめ
人中短縮は鼻の下が長くて悩んでいる方や上唇をふっくらしたい方に最適な施術ですが、顔にメスを入れるためナーバスになってしまう方がいるかもしれません。
しかし、信頼できる専門医でアフターケアのしっかりとしたクリニックを選ぶことで、納得したうえで安心して施術が受けられます。
長年のコンプレックスや老け顔の悩みから解放されるのであれば、施術を検討してみる価値はあります。
ぜひ一度、グローバルビューティークリニックにご相談ください。

writer


writer


writer
