
10人に1人が「ワキガ」!?ワキガに悩む日本人の人口について
自分のニオイが気になって悩んでいるという人は非常に多いものです。実際、僕のクリニックでも「人よりわきのニオイが強い気がする」「脱いだ後の服が臭う」など、自身のニオイをコンプレックスに感じて来院する患者さんが後を絶ちません。さて、ここで気になるのが「ワキガに悩む人って正直どのくらいいるの?」というものです。日本人だけでなく、世界のワキガ事情についてもご紹介します。
そもそも日本人は清潔好きで気にしすぎ?

「毎日入浴をする」という習慣を持つ日本人。
世界から見ても綺麗好きで、やや潔癖さを感じる民族としても有名です。
そうした綺麗好きな日本人は「ニオイ」にも敏感になる傾向にあります。
汗や加齢臭、口臭など、日本人が気になるニオイは多く存在しますが、その中の一つが「ワキガ」。
特に最近は、ワキガ対策を謳う商品が数多く市販されていることから、ワキガに悩んでいる人が多いということは明確ですね。
日本人は他人のニオイに敏感な人が多いため、自分のニオイに対しても必要以上に気にかけます。
市販グッズが手放せない、ニオイが気になって薄着になれない、というようにワキガに悩む人は非常に多く、日常生活に支障をきたすケースも存在します。
しかし日本人は他国と比較するとワキガに悩む人が少ない傾向にあります。
割合としては10人に1人程度。
ワキガは優性遺伝するといわれていますので、周囲の人、特に家族が「ワキガに悩む人」でなければ、自分では気づかないこともあるでしょう。
しかしワキガに悩む本人からすれば、「家族全員が、ワキガ」となると、非常に大きなコンプレックスになってしまいますね。
世界のワキガ人口
ご存知の通り、ワキガ体質の人は、日本だけでなく世界中に多く存在しています。
その割合は国によって大きなばらつきがあり、とある国では全人口の70%以上を占め、中にはほぼ全人口の100%をワキガ体質が占めている国もあります。人種によっても違ってくるようです。
これらのことからも分かる通り、実は世界から見れば、ワキガは「身近なもの」「気にするようなことではない」という認識がほとんどです。
そうはいっても、ワキガ体質が占める割合が10人に1人の日本と、10人に7人以上の海外とでは、心理的な問題が大きく変わってきます。
特に日本人は「周りとは違う」ことに敏感ですから、自分の方が少数派であること、さらにそれが「他人に不快感を与えるかもしれない」ことに、コンプレックスを感じてしまうようです。

ちなみに、ワキガに関する治療にも、世界と日本では違いがあり、外国は「ニオイを軽減する治療」が多いのに対し、日本では「ニオイの原因であるアポクリン線の摘出」が選ばれる傾向にあります。
日本は「原因は元から絶つ」傾向にあるといえるでしょうか。
同じワキでも、単に汗が多い場合は「腋窩多汗症」、ワキガを「腋臭症」と分けて考えます。
そこには「ニオイがあるか(強いか)どうか」という判断基準があることになります。
こうしたことから、日本人にとってワキガの症状は、非常にデリケートで深刻な問題であるということが分かりますね。
おわりに
ワキガに対して過剰に気にしすぎてしまうと、ストレスにもなってしまうため、心身には決して良い状況とはいえません。
まずは、本当に気にするほどの症状なのか、自分だけではなく、ごく親しい人に確認してみてはいかがでしょうか。
周りの人から「気にならない」といわれたならば、あなたのニオイは「自分が思うほどは強くない」のです。
それでも、不安な場合には、信頼できるクリニックに相談してみましょう。
GBC完全摘出法両ワキ
300,000222,000203,000

writer


writer


writer
