
鼻整形で鼻先を尖らせる方法!切らずに鼻先を尖らせる施術や鼻尖形成術の流れもご紹介します
鼻のお悩みはメイクでカバーすることが難しいため、コンプレックスに思う方がとても多いです。
この記事では鼻のコンプレックスやお悩みに応じた美容整形術、メスを使わない鼻整形術についてご紹介しております。
なかなか悩みを打ち明けられず一人で抱え込んでしまっている方は、是非参考にしてみてくださいね♪
鼻先を尖らせたい人が抱えるコンプレックス

【鼻先のお悩み】
①団子鼻
②低い鼻
③大きな鼻
鼻先を尖らせることでシャープな印象になり、横顔が綺麗になります。
団子鼻や低い鼻、大きな鼻に悩んでいる方の特徴を解説していきます!
①団子鼻
【団子鼻の印象】
・丸みを帯びていて顔全体の印象が柔らかくなる
・親しみを感じやすい
・鼻が大きく見える
・のっぺりとして見える
鼻先や小鼻がお団子のように丸みを帯びた鼻の形を団子鼻と呼びます。
団子鼻は遺伝することが多く、欧州に比べて日本人に多いのが特徴。
鼻先や小鼻の皮膚や脂肪が分厚いことが原因で鼻先が丸くなります。
②鼻が低い
【低い鼻が与える印象】
・平面的にみえる
・地味な印象
・ぼんやりとしてみえる
骨格で鼻の高さが決まるので、こちらも遺伝が大きく影響していると考えられます。
鼻筋が通っていなかったり、小鼻が横に広がっていると鼻が低く見えます。
団子鼻も鼻を低く見せる原因に。
③鼻が大きい
【大きい鼻が与える印象】
・男性的な印象
・自己主張が強くみえる
鼻の高さだけではなく、鼻全体の大きさにコンプレックスを感じている方も多いです。
生まれつきの骨格が鼻の大きさに影響することがほとんどですが、日常生活の中で骨が歪み、鼻が大きくなるケースも。
美容整形で鼻を小さくする方法としては骨を削る方法があります。
しかし顔への大掛かりな手術には抵抗がありますよね。
そういった場合は鼻先を尖らせる手術をお勧めします。
鼻先を尖らせるだけで鼻全体の印象が変わり、大きかった鼻を小さく見せることが可能に!
美容整形で鼻先を尖らせる方法
【鼻先を尖らせる施術】
①鼻尖形成
②鼻尖部軟骨移植
③鼻尖形成3D法
鼻先を尖らせることによって、さまざまなコンプレックスを解消することができます。
今回は『鼻尖形成』をはじめとする3種類の方法について解説してきます♪
①鼻尖形成術
『鼻尖形成術』とは鼻先を整える手術です。
鼻先にある余分な脂肪や軟骨を取り除くことですっきりとしたシャープな印象の鼻に近づきます。
鼻先を下に伸ばしたり、向きを変えることも可能です。
②鼻尖部軟骨移植
『鼻尖部軟骨移植』とは『耳軟骨移植』とも呼ばれ、ご自身の耳の軟骨(自家軟骨)や医療用の軟骨を鼻先に移植します。
軟骨を移植することで鼻先の高さや角度を調整することができ、すっきりとした印象に。
自家軟骨を採取する際の傷もほとんど目立たなくなり、効果も半永久的に持続するので人気の施術方法。
医療用軟骨も体との親和性が高いので、安心してお使いいただけます。
③鼻尖形成3D法
『鼻尖形成3D法』とは、鼻先にある軟部組織を除去し、鼻翼軟骨を隔離し、浮かせて寄せる方法です。
他の施術方法と比べて理想の鼻先を実現しやすい方法となっております。
当院では『鼻尖形成MAX』という施術名称で行っております。
切らずに鼻先を尖らせる施術方法
ご紹介した3種類の方法がいずれもメスを入れて行う手術になります。
中には顔にメスを入れることに抵抗がある方もいらっしゃいます。
そういった場合でも美容整形をあきらめる必要はありません。
切らずに鼻の印象を変える方法には『ヒアルロン酸の注入』があります。
ヒアルロン酸注入
ダウンタイムが少なく傷がほとんど目立たないことから、気軽に受けられるヒアルロン酸注射。
忙しい方にも人気があり取り扱っているクリニックも増えてきました。
一方で鼻のヒアルロン酸注射にはデメリットがあります。
【ヒアルロン酸を鼻に打つデメリット】
・効果が長続きしない
・失明の可能性がある
ヒアルロン酸は体内に吸収されてしまうので一時的な効果しか得られません。
さらに血流障害を起こしたり、神経を圧迫するリスクがあるので不安が残るのも事実。
ヒアルロン酸を鼻に注入しようと思っている方は、施術前に必ず担当医と入念なカウンセリングを行ってください。
鼻尖形成術の施術の流れ

【鼻尖形成の流れ】
①カウンセリング
②施術
③経過観察
鼻尖形成に限らず、美容整形の一般的な流れはこの通りです。
それぞれの詳しい内容や大切なポイントについてご紹介します。
初めて美容外科を訪れる方は是非参考にしてみてくださいね♪
①カウンセリング
どの美容クリニックでも施術前には必ずカウンセリングを行います。
骨格や体質が一人一人違うので、仮に理想とする顔が同じでも必要な施術は変わってきます。
全く同じ施術を行っても仕上がりも全く違います。
また、美容整形にかかる費用は決して安いものではありません。
施術によって金額も異なるので、どのくらいの料金がかかるのかお見積もりを提示致します。
【当院でお伺いする内容】
・なりたい顔
・実現するために必要な施術
・料金
・仕上がりイメージ
当院ではお客様と医師との間でしっかりと情報を共有し、ご納得いただけるまで何度もカウンセリングの機会を設けております。
お客様のお話を聞いてくれない、カウンセリングが雑、理想がなかなか伝わらない、というようなクリニックは術後のトラブルを避けるためにも注意が必要です。
②施術
鼻整形は一般的に半日程度で終了します。
早いものだと30分ほどで終了することも。
使用する麻酔も施術によって異なりますが、局所麻酔や静脈麻酔を使用することが多いです。
鼻骨を削る場合など一部全身麻酔を使用するものもあります。
施術内容や所要時間、麻酔の種類や手術の詳細に関してはカウンセリングの際に丁寧にご説明させていただきますのでご安心ください♪
施術前に不安や疑問に思う点は、一人で抱えずに医師やカウンセラーに相談しましょう。
③経過観察
当院ではアフターフォローに関する費用は施術料金に含まれているので、別途料金を頂くことはありません。
術後は責任をもってお客様の経過を見守らせていただきます!
通院が必要な場合は手術を担当した医師とカウンセラーを交え、お客様に適したアフターケアを行うようにしています。
術後の経過に不安を感じた際は遠慮なくご相談くださいね♪
鼻尖形成術の費用相場
【鼻尖形成手術の相場】
・鼻尖形成術:約30万円
・鼻尖部軟骨移植:約30万円
・鼻尖形成術3D法:約40万円
鼻の状態や理想とする形によっては複数の施術を組み合わせて行うケースがあります。
施術内容や料金についてはお客様の不安や疑問が残らないように丁寧にカウンセリングを行います。
安心してお問い合わせください♪
鼻尖形成術を受ける際の注意点
骨格は一人一人異なるので、同じ芸能人の写真をお持ちいただいても同じ施術内容で実現できるわけではありません。
また、鼻尖形成だけで理想の形に近づけることが難しい場合もあります。
当院ではお客様が施術後に後悔しないよう、カウンセリングの時間を大切にしております。
鼻先の悩みは専門の医師に相談しよう
鼻がコンプレックス、メイクでカバーができず憂鬱、といったお悩みがある方は諦めずにまずは相談してみましょう!
当院では遠方のお客様でも気軽にご利用いただけるよう、LINEカウンセリングを行っております。
カウンセリングはお客様との信頼関係を築くうえでとても重要な時間だと考えております。
不安を取り除くためにはどんなに些細な疑問でもまずは気軽にお話しください♪
まとめ
・鼻尖形成術
・鼻尖部軟骨移植
・鼻尖形成3D法
今回は鼻先を尖らせたいと悩んでいる方に適した施術を3つご紹介しました。
鼻骨の形や仕上がりの理想によっては希望の施術が適しない場合もあります。
当院ではお客様に満足して頂けるよう、施術はもちろんカウンセリングにも力を入れております。
鼻にコンプレックスをお持ちの方、美容整形を検討中の方は是非当院でお悩みを吐き出してくださいね♪
鼻尖形成術closed法
288,000270,900189,000鼻尖形成術open法
288,000270,900189,000
鼻尖形成MAX(open法)
373,000350,700263,000鼻尖形成MAX(closed法)
373,000350,700263,000鼻尖形成MEGA MAX(open法)
546,000455,700389,000鼻尖形成MEGA MAX(close法)
546,000455,700389,000
切らない鼻尖形成術(糸によるプチ形成)
373,000300,300274,000
鼻尖部軟骨移植(⽿珠)
288,000270,900189,000鼻尖部軟骨移植(⽿介)
288,000270,900225,000鼻尖部軟骨移植(耳珠耳介)
288,000270,900225,000鼻尖部軟骨移植軟⾻移植のみ
370,000343,000290,000

writer


writer


writer
