
目頭切開はバレる?術後に腫れを目立たせない方法やクリニック選びで重要なポイントをご紹介します
パッチリと大きな目は多くの女性の憧れです。近年では、理想の目元に近づくための手段として美容整形もとてもポピュラーになりました。
目頭切開は二重術・目尻切開と並んで高い人気を誇ります。しかし、「整形したことが気づかれるのでは?」と不安に感じて一歩を踏み出せない方も少なくありません。
この記事では、目頭切開が気づかれてしまう要因・腫れや傷跡を目立たせない方法・失敗しないためのポイントなどをご紹介します。
ぜひご参考になさって下さい。
目頭切開はバレる?
目頭切開は目を大きくパッチリと変化させる効果が期待できる美容整形です。しかし、なかには気づかれてしまうケースもあるため、不安に思う方も少なくありません。
日本人をはじめとする蒙古人種の多くは蒙古襞(もうこひだ)と呼ばれる部分が発達しており、目頭にある涙丘というピンク色をした粘膜が隠れています。
目頭切開は、この蒙古襞を切開することで涙丘を露出させる施術です。涙丘が露出すると目の横幅も大きくなり、二重のラインもくっきりとしやすくなります。
しかし、前述したように日本人の多くは蒙古襞が発達しているため、涙丘が露出していることが不自然に思われやすいです。
そのため、失敗や傷跡があると気づかれる確率がグッと上がってしまいます。
できるだけ周囲に気づかれずに目頭切開をするためには、信頼できる医師による施術を受けることや術後のケアに気を配ることがとても大切です。
目頭切開がバレてしまう要因
目頭切開を行ったことが気づかれてしまうケースにはいくつかの要因が挙げられます。
・腫れる
・形が不自然
・内出血が出る
・傷跡が目立つ
上記の4つが目頭切開が気づかれやすくなるポイントです。下記にそれぞれご紹介します。
腫れる
目頭切開は、目頭を覆っている蒙古襞と呼ばれる部分を切除することにより目を大きくする方法です。
メスによる切開手術を行うため、術後しばらくは腫れるのが自然です。ただ、目元が腫れていると目立ってしまうため、「美容整形を行ったのでは?」と思われやすくなります。
なるべく気づかれないようにするためにも、術後しばらくは人前に出る機会を避けるなどスケジュールに余裕をもたせましょう。
大きな腫れは術後3日程度でおさまることがほとんどです。術後2週間程度経過すると、腫れはほぼ目立たない状態まで回復が見込めます。
また、腫れが悪化しないよう術後の過ごし方にも注意することが大切です。
形が不自然
目頭切開を行った方から多く挙げられる失敗例に「形が不自然になってしまった」という事例があります。
当然、不自然な形の目頭は周囲からみても気になってしまい、目頭切開を行ったことが気づかれてしまいやすいです。
目頭切開の方法は1つではありません。皮膚の切開・縫合を行うZ型形成と、切開・余分な皮膚の切除・縫合を行うW型形成の2つがポピュラーです。
特にW型形成では、よりはっきりとした変化を期待できる一方で失敗のリスクも大きいです。
丸くくり抜かれたような不自然な目頭になってしまうケースも多いため、施術を担当する医師の経験と技術力が重要だといえます。
傷跡が目立つ
切開した箇所に傷跡が残ってしまうケースも少なくないため、やはり目頭切開を行ったことが気づかれてしまう要因となります。
術後の赤みが通常よりも長引いたあとに傷跡が残ってしまう、という失敗例が多く見受けられます。傷跡が残る場合、重大な原因として挙げられるのが縫合の技術不足です。
目頭の縫合はとても繊細な作業のため、医師の技術力がダイレクトに影響します。
せっかくの目頭切開で失敗しないためにも、経験と技術力のある信頼の置ける医師による施術を受けることが成功への近道です。
目頭切開の術後に腫れを目立たせない方法
術後の腫れは目頭切開を行ったことが気づかれてしまう要因として大きいです。そのため、腫れを目立たせないことが気づかれにくくすることにつながります。
術後の腫れを抑えるために特に重要なのが、冷やすこと・こすらないこと・睡眠をとりすぎないことの3点です。ぜひご参考になさって下さい。
冷やす
切開を行うと血管が切れるため、血液が溜まって腫れや内出血が起こります。特に術後2日程度が腫れのピークです。
そのため術後2日間程度を目安にしっかりと冷やすようにしましょう。保冷剤などで患部の周囲を冷やすと効果的です。
体温が上がり血流が良くなると腫れの悪化につながるため、運動・入浴・飲酒なども控えてください。
2日間経過後は必ずしも冷やす必要はありません。逆に血流が悪いと傷の治りが悪くなる可能性もあるためです。
ただし患部が熱を持っている感じがある場合は冷やすなど、様子を見ながら対処することが大切です。
こすらない
目頭切開は文字通り目頭部分の切開を行い、その後縫合します。そのためこすることは厳禁だと覚えておきましょう。
こすってしまうと腫れやすくなるだけでなく傷口が開く可能性もあるため危険です。また、炎症が長引く・菌が入るなどの原因にもなりかねません。
どうしても痒みがある場合などでも自己判断でこすることはせず、医師に相談してください。
睡眠を取りすぎない
実は睡眠時間も術後の腫れに影響を及ぼします。睡眠時間が8時間以上になるとリンパが滞ってしまうため、腫れが悪化しやすいです。
美容整形の術後は外出を控えるようなスケジュールを立てる方も少なくありません。もちろん、傷口の回復のためにも体をゆったりと休ませることも大切です。
しかし自宅にいるからと睡眠をとりすぎてしまうと腫れが引きにくく、結果的にお仕事や学校など日常生活に戻ったときに気づかれやすい要因になります。
体に負担のないように過ごしつつも、睡眠時間は7時間以内を目安に健康的な生活を心がけましょう。
目頭切開の傷跡を隠す方法
通常、目頭切開の術後の傷跡や赤みは1〜3ヶ月程度で徐々に引いていくことがほとんどです。
しかしその間にも傷跡が目立ってしまうと美容整形がバレてしまう要因となりかねません。そのため上手に傷跡を隠す方法を知っておくことも大切です。
傷跡を隠すとなると、多くの方が思い浮かべるのがファンデーションやコンシーラーを利用したメイクで隠す方法です。
しかし施術直後は傷口からの細菌感染などのトラブルが起こりかねないため、メイクは避けましょう。
目頭切開の場合、抜糸後2日程度でメイクが解禁されることがほとんどです。ただし傷口の状態によって個人差があるため、必ず医師に確認してください。
メイク以外の方法としては、メガネや髪型で隠す方法が挙げられます。直接的に傷跡が隠れるわけではないものの、視線をそらすことで傷跡を目立たなくすることが可能です。
なかでもデザイン性が高くフレームに太さのあるメガネ・目にかかる前髪は傷跡が目立ちにくくなります。
また、髪色やファッションなどのイメージチェンジも目元の印象の変化が目立たなくなるため傷跡に気づかれにくくなる効果が期待できます。
目頭切開で失敗しないコツ
目頭切開での失敗を避けるためには、経験や技術力において信頼の置けるクリニックや担当医選びがとても重要です。
クリニックを選ぶ際、施術費用や自宅からの距離を重要視する方も少なくありません。
しかし、美容整形は医療行為のため、失敗しないためには信頼できるかどうかを大切に考えましょう。
経験や技術力は必ずしも年齢に比例するわけではありません。クリニックと医師ともに得意な分野や施術がそれぞれ違います。そのため、実績があるかどうかを確認してください。
目頭切開を希望する際には、まずはカウンセリングを受けてから考えることが大切です。
クリニックの対応は信頼できるかどうか、医師のカウンセリングや技術力はどうか、希望に沿う施術を受けられるかどうかなど、しっかりと確認して慎重に考慮しましょう。
目頭切開のクリニック選びで重要なポイント
前述したように、目頭切開の施術で失敗しないためにはクリニックと担当医選びが大きく鍵を握ります。
なかでもクリニック選びで押さえるべき重要なポイントは、カウンセリング・実績・アフターケアの3点です。
下記に詳しくご紹介しますので、美容整形を検討中の方はぜひご参考になさってください。
カウンセリング
美容クリニックではカウンセリングを行います。症状の状態やお客様の希望を把握し、施術方法、目指す仕上がり、費用のすり合わせが主な目的です。
カウンセリングはただの確認作業ではなく、クリニックや医師との相性の把握、疑問や不安を解消するための場でもあります。
時間をしっかりと確保し、丁寧なカウンセリングを行うクリニックを選ぶようにしましょう。
実績
実績のあるクリニックを選ぶことも大切なポイントです。
実績があるということは症例も多いため、お客様の希望に近づけるための提案や万が一トラブルが起きた際の対処にも信頼が置けます。
お客様の安心感や安全性につながる重要なポイントのため、目頭切開の実績のあるクリニックを選ぶことを強くおすすめします。
アフターケア
これから美容整形を受ける方は、ぜひアフターケアにも力を入れているクリニックを選んでください。
万が一にもトラブルが起こった場合、お客様個人での対処には限界があります。
体質や生活環境には個人差があるため、傷口が開く、細菌感染が起こる、腫れや内出血が長引くなどの問題が起こらないとも限りません。
施術をして終わりではなくその後の経過にも寄り添える、アフターケアまで責任を持って行うクリニックを選ぶようにしてください。
目頭切開に関する悩みは専門の医師に相談しよう
目元の悩みを解消するために目頭切開を考えている方は、一人で悩まずにぜひ専門医にご相談ください。
近年ではインターネットにも情報があふれていますが、顔立ちや体質には個人差も大きいため全ての方に当てはまるとは限りません。
希望の施術方法や仕上がりなど、まずはカウンセリングで専門医とよく話すことでより具体的にイメージすることが可能です。
カウンセリングだけ受けることも可能なため、まずはお気軽にご相談ください。
目頭切開の相談はグローバルビューティークリニックへ
より美しくなりたい方や目元に悩みを抱える方は少なくありません。美容整形は、さらに自信を持てるようになるための有効な手段です。
グローバルビューティークリニックでは、経験豊富な専門医が責任を持って施術を行います。
目頭切開で美しい目元を手に入れたい方は、不安や疑問がなくなるまで事前によく医師と相談することが大切です。
周囲にバレることなく安心して理想の目元を手に入れられるよう、一緒に検討していきましょう。まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。
目頭切開法GBC式 韓流目頭切開
248,000197,000176,000目頭切開法Z形成
192,000129,000118,000目頭切開法W(内田法)
192,000129,000118,000韓流法目頭切開による他院目頭切開傷跡修正
439,000329,000297,000

writer


writer


writer
