アイプチで皮膚が伸びた?コンタクトで眼瞼下垂症に?まぶたが伸びる原因や解消法をご紹介します!
2023.12.23

アイプチで皮膚が伸びた?コンタクトで眼瞼下垂症に?まぶたが伸びる原因や解消法をご紹介します!

目の開きが悪い、視界が狭い…

まぶたが伸びてしまったことで悩みやコンプレックスになっている方が多くいらっしゃいます。

今回はまぶたが伸びる原因、伸びてしまった皮膚を改善する方法をご紹介します。

まぶたが伸びる生活習慣

日常生活を送っていると知らない間にまぶたの皮膚を伸ばしてしまっていることがあります。

今回はそんなNG行為をいくつかご説明します!

アイプチ

毎日のメイクの中でアイプチやアイテープ、ファイバーなどさまざまな二重グッズを使っている方も多いはず。

しかし、使い方によってはまぶたを傷めたり皮膚が伸びる原因になりかねません。

中には赤く腫れたりかぶれたりしてしまう方も。



粘着部分の成分によるかぶれや、はがすときの刺激がまぶたに良くありません。

オフするときは水やリムーバーを使ってふやかしてからこすらず落としましょう

アイメイク

目元のポイントメイクもやり方によってはまぶたの皮膚を伸ばしてしまいます。

アイラインを引くときやアイシャドウを乗せる際に目元の皮膚をぐっと引っ張っていませんか?

また、メイクを落とすときにゴシゴシとこすっていませんか?



皮膚を強く引っ張ることや、こすって摩擦を与えることはまぶたが伸びる原因となります。

メイク時は軽く抑えるだけにして、クレンジングは肌に乗せるだけでスルッと落とせるものを使うようにしましょう。

ハードコンタクトレンズ

ハードコンタクトレンズは眼瞼下垂症のリスクがあるといわれています。

厚みがあり硬いハードコンタクトレンズはまばたきのたびに摩擦を起こします。



人は毎日1万5千回~2万回ほどまばたきをするので、摩擦による挙筋腱膜やミュラー筋の機能を低下させる可能性があります。(筋膜性眼瞼下垂

まぶたを開ける筋肉が弱まるとまぶたが伸びて見えたり目が開けづらくなってしまいます。

コンタクトレンズの使用時間を短くしたり家ではメガネで過ごすなど工夫することをおすすめします。

ソフトコンタクトレンズ

コンタクトレンズを着脱するときはほとんどの方がまぶたをぐっと押し上げています。

ソフトコンタクトレンズ自体がまぶたを伸ばすわけではありませんが、着けたり外したりするときにまぶたに負担をかけてしまっているのです。

コンタクトを着けるときはまぶたを強くおさえるのではなく、まつげに指の腹を当てて軽く押し上げる程度の力加減にすると良いでしょう。

目をこする癖

ついつい目をこすってしまう、という方はまぶたの伸びに注意が必要です。

【目をこする理由】
・かゆくて目をこする
・眠くて目をこする
・目をこすると気持ちがいい
・無意識のうちに目をこすっている


目をこする理由はさまざまです。

しかし、理由が何であれ目をこすることは良くないこと。



雑菌が入ることで感染したり眼球に傷がついたりします。

摩擦でまぶたが炎症を起こすリスクもあるので目はこすらないようにしましょう。

冷たいタオルを乗せたり点眼をしたりすることでかゆみが治まることもありますよ。

二重マッサージ

まぶたのむくみやたるみが取れたり二重が作れる、と噂の目元のマッサージ。

中には効いたよという方もいらっしゃいます。



しかし、間違った方法で行うと二重効果どころか皮膚を傷つけてしまいかねません。

摩擦で乾燥したり、皮膚が赤くなったり伸びてしまったり…

マッサージ用のクリームもありますが、目元のマッサージで一重の目元が二重になることはないのであまりおすすめできません。

皮膚がたるむ要因

まぶたが伸びる生活習慣をご紹介しました。

しかしどれだけ気を使って生活していても、皮膚のたるみは避けられません。

皮膚のたるみの要因について見ていきましょう。

顔周りの老化(皮膚・筋肉)

加齢による皮膚のたるみは誰にでも起こります。

10代後半、20代前半から皮膚や筋肉の老化が始まることも。

将来のたるみを予防するためにも、エイジングケアは早めに始めておきたいですね。

疾患

一般的に眼瞼下垂症と呼ばれる症状はまぶたが下がり視野が狭くなる病気です。

眼瞼下垂症は主に、まぶたを開ける筋肉や腱、神経が原因で起こります。



まぶたが重い、まぶたがたるんでいる、まぶたが下がってきた…

このような症状がみられる方は眼瞼下垂症かもしれません。

「偽」眼瞼下垂症

まぶたの皮膚が伸びてしまっている場合は

偽性眼瞼下垂(ぎ がんけんかすい)」
皮膚弛緩症(ひふ しかんしょう)」

と呼ばれる症状の可能性があります。



皮膚が覆いかぶさってまぶたが開かないので眼瞼下垂症に似ていますが、

まぶたを開け閉めする筋肉には問題はないので眼瞼下垂症ではありません。

まぶたが伸びると危険?

まぶたの皮膚が伸びることで身体の様々な不調につながることがあります。

見た目の問題もありますが、身体の機能面での問題についていくつかご紹介します。

視界が狭くなる

皆さんは目を開けた状態で黒目がどのくらい見えていますか?

黒目が縦に3mm以上まぶたに隠れていると眼瞼下垂かもしれません。



3mm以下でもまぶたが目にかかっていると視野が狭くなります。

ものが見えづらいのでおでこの筋肉を使って目を開ける癖がついてしまいます。

おでこに負担がかかる

まぶたの筋肉が弱く目の開きが悪いと、無意識のうちにおでこ、眉、首、肩の筋肉を使って目を開けようとします。

まぶた以外の筋肉に力が入った状態になるので、頭痛や肩こりにつながります。

マッサージで治らなかった体の痛みは、もしかするとまぶたの筋肉が原因かもしれません。

まぶたに対する美容施術

美容整形にはまぶたの悩みに効果的な施術が数多くあります。

二重術、眼瞼下垂術、脂肪除去、たるみ取り…

数多くある美容施術の中から、伸びてしまったまぶたにおすすめの施術をいくつかご紹介します。

埋没法

埋没法とは切らずに二重まぶたを作ることができる施術です。

まぶたが二重ラインに沿って折り込まれるように糸を通します。



二重まぶたを作る美容整形の中では比較的ハードルが低く、とても人気があります!

まぶたの状態によりますが、伸びてしまったまぶたの皮膚を目立たなくすることも可能です。

眼瞼下垂術

目が大きく開かないという方はまぶたを開ける筋力が弱まっているかもしれません。

目を開けた時にまぶたが黒目に3mm以上かぶさっている方は眼瞼下垂症の可能性があります。

たるみ取り

まぶたの皮膚が伸びてまつげに覆いかぶさっている場合はまぶたのたるみ取りを行います。

まぶたのたるみを取ることでよりすっきりとした目元に近づきます。

切開法

切開法では皮膚を部分的に切開し内部処理を行うことで二重まぶたを作ります。

メスを入れる範囲によって全切開法や小切開法(部分切開法)などがあります。

伸びてしまった皮膚が気になる方はまぶたのたるみ取りと併用することもできますよ。

眉下切開

目と眉の間の皮膚が伸びてしまっている方には眉下切開を行う場合もあります。

眉下切開とは眉毛のすぐ下を切開し、皮膚を切除し縫合する術式です。

同時に脂肪を除去することもできるので、眉下がすっきりします。

目の形が大きく変わる施術ではないので、大幅な変化を求めない方にもおすすめの施術です。

まとめ

今回はまぶたの皮膚が伸びる原因、引き起こされる体の不調、治療法についてご紹介しました。

毎日使っているもの、毎日行っていることが実はまぶたの皮膚を伸ばしているかもしれません。

伸びてしまったまぶたの皮膚は自力で元に戻すことができません。

身体の機能に影響を及ぼす前に美容クリニックで施術を受けることをおすすめします。

Related
関連する施術
GBC腫れにくい埋没法二重術イメージ
術後の「腫れ」が気になる方へ。
オリジナルな術式で美しい二重を。

GBC腫れにくい埋没法二重術は、糸の結び目が表皮側になるスタンダードな術式になる埋没法で、まぶたの厚さや、脂肪量によって糸の本数を増やすことが可能です。

GBCシークレット法イメージ
GBC史上もっとも短いダウンタイムで
バレない二重を

GBCの埋没法の中で「ダウンタイムが最短、かつ最もバレにくい」二重術。手術直後から腫れが少ないのが特徴です。また、皮膚表面からではなくまぶたの裏側からアプローチすることで、瞼の表面に針穴すら無い為、手術後すぐにアイメイクが可能です。

GBCエターナル法イメージ
腫れぼったいまぶたでも大丈夫!
しっかり美しい二重を手に入れよう

名前の通り、GBCの埋没法の中で「もっとも取れにくい」埋没法二重術です。埋没法の糸のダブルの固定点のうち、真ん中の2点ををクロスさせることで、最も強いとれにくい特徴があります。この術式でも一重に戻るなら、全切開をした方が良いというぐらい強度の強い二重術です。

全切開二重術イメージ
眠そうな目なんて言わせない!
パッチリ理想の二重を、ずっと

しっかりと深い二重を、半永久的にキープできます。同時に、目の上の余分な皮膚や脂肪を取り除けるので、まぶたの腫れぼったさを解消することもできます。腫れは2週間程度続くので事前に適切な時期を話し合いましょう。二重を作ると同時に瞼の余分な肉厚や、脂肪を取り除くことができる切開法二重術。瞼の腫れぼったさを解

たるみ取り 併用 全切開法二重術イメージ
瞼のたるみも同時にスッキリ!
美しい理想の二重で気分をアゲよう

瞼のたるみを解消しつつ瞼の肉厚や脂肪を取り除くことができる切開法二重術。まつげにかぶさる余剰皮膚も取り除くことができる為、目の開きも良くなります。概ね、全切開と術式は変わりませんが、たるみがどこにあるかによって、二重のライン上やまつ毛の際々を切開します。まぶたのたるみの原因となる眼下脂肪や肉厚を取り

眼瞼下垂術イメージ
重たいまぶたをスッキリさせて明るい目元に【眼瞼下垂術】

眼瞼下垂は目を開く筋肉の働きが弱いために上まぶたが下がってくる症状です。上まぶたが黒目の一部を覆ってしまい、「眠そう」「目力が弱い」と見られがちになります。目にかぶったまぶたによって視野が狭くなったり、頭痛や肩こり、目の疲れを感じることもあります。これに対し、弱くなった(緩んだ)筋肉を短縮することで

眼瞼下垂術 併用 二重術イメージ
重たいまぶたをスッキリ!二重術との併用で明るく華やかな目元に【眼瞼下垂術併用二重術】

眼瞼下垂は目を開く筋肉の働きが弱いため上まぶたが下がってくる症状です。眼瞼下垂術で重たく厚かったまぶたの下垂を改善し、二重術によって明るく華やな目元に見えるようになります。眼瞼下垂術だけでは、目が大きくなっても、キレイな二重になれるとは限りません。眼瞼下垂術と二重術の手術を同時に行うことで、目の形や

GBCデカ目法イメージ
黒目の大きさで、
アナタの印象はガラリと変わる!

弱くなってしまった瞼を引き上げるための筋肉「上眼瞼挙筋」を、糸で引き寄せ短くすることで、引っ張る力を高める術式です。瞼がしっかり引き上がるので黒目が大きくみえるようになります。上まぶたには上眼瞼挙筋という筋肉があり、この筋肉の働きが弱いと目がしっかりと開かず、大きな目にはなりません。「切らない眼瞼下

眉下切開法イメージ
周りにナイショ❤
自然で若々しい目元を手に入れよう

眉の下のラインぎりぎりを切開して、まぶたのたるみを取る方法です。通常のまぶたのたるみ取りの手術と異なるのは、眉下ぎりぎりなので傷や腫れが目立たないこと。目の形は変わらないので周りに気づかれません。また目の上の皮膚のたるみが気になる方に適した治療法です。通常のまぶたのたるみ取りの手術と異なるのは、眉下

Category
記事のカテゴリーとキーワードをご紹介
Category 01
新着記事
Category 02
杉崎理事長の著書
Category 03
鼻の整形
Category 04
目の整形
Category 05
美容整形
Category 06
美容皮膚科