グローバルビューティークリニック 公式サイト

大阪・北新地|東京・麻布|東京・銀座の美容医療クリニック

GLOBAL BEAUTY CLINIC

GBC美容医療コラム

- 専門医が届ける最新トレンドと知識 -

埋没法でバレずに二重を手に入れたい!目の美容整形で埋没法を選択するメリットとは?

埋没法でバレずに二重を手に入れたい!目の美容整形で埋没法を選択するメリットとは?

普段からアイプチで二重にしている、まぶたが重たい、メイクが映えない…

このような理由で二重整形を検討している方が多くいらっしゃいます。

目元の美容整形には埋没法、切開法、眼瞼下垂術などさまざまな術式があります。

今回はその中でも一番ハードルが低いといわれている埋没法についてご紹介します!

「できるだけ自然にバレずに二重になりたい」「はじめての整形だから、切るのは怖い…」  

そんな方に向けて、この記事では“埋没法”の仕組みや種類、デザインの選び方、メリット・デメリット、糸が取れた場合の対処法まで、美容外科医の視点で詳しく解説します。  

仕事や学校を休みにくい方や、まずはプチ整形から試したい方にもおすすめの選択肢として、当院のGBC式埋没法の特長もご紹介します。

 

埋没法とは?

埋没法とは、まぶたにメスを入れずに二重まぶたを作る施術です。

ナイロン糸と呼ばれる医療用の細い糸をまぶたに通していきます。


切開を伴わないのでまぶたへの負担があまりありません。

そのため、大掛かりではない二重整形として非常に人気のある施術です。

埋没法でできるデザイン

埋没法では「末広型」「MIX型」「平行型」などの二重を作ることができます。

まぶたの厚さや目元の状態によっては他の施術と組み合わせることで可能になることがあります。


二重のデザインには大きく分けると「平行型」と「末広型」があります。

目頭にある蒙古襞が、二重ラインの始点に覆いかぶさっているか覆いかぶさっていないかで種類が変わります。

例えば二重ラインの始点が蒙古襞で隠れている場合は末広型、二重ラインの始点が蒙古襞の外にある場合は平行型二重といえますね。

 

他の施術と組み合わせる

【例】目頭切開+埋没法

平行型二重に憧れがある方は、埋没法と同時に目頭切開を行うと良いでしょう。

蒙古襞が張っている場合、埋没法で末広型はできても平行型二重が作れないということがあります。

そんな時は目頭切開で理想の目元に近づくかもしれませんよ。

 

埋没法のメリット

二重整形には数々の術式がありますね。

その中から埋没法を選ぶメリットは何が挙げられるのでしょうか?

順番に見ていきましょう。

 

ダウンタイムが短い

埋没法ではメスを使用しません。

切開や縫合の跡ができないのでダウンタイムが短く済みます。

仕事や学校を休めない、という方でも安心して受けていただける施術です。

腫れや痛みといった身体的不快感も少なく、日常生活にさほど支障をきたさない点が魅力的です。

 

手術時間が短い

埋没法はダウンタイムだけでなく施術自体にかかる時間も短く済みます。

切開法が30分以上かかるのに対し、埋没法はわずか10分ほど。

忙しい方にもおすすめです。

 

もとに戻したり、別の形にしたりできる

「手術前の方が良かった…」
「別のデザインにすればよかった…」

などと術後に後悔してしまうことがあります。


切開してしまうと、元に戻したり修正することは簡単ではありません。

しかし、埋没法であれば糸を取り除けば元の目に戻すことができます。

二重の形や幅が気に入らなければ、再手術をすることも可能です。


美容整形が初めての方や、二重整形を試してみたい、という方にも安心して受けていただけます。

 

GBCで埋没法を受けるメリット

当院では3種類の埋没法からお選びいただけます。

◆GBCの埋没法二重術

・永久保証付きの『GBCエターナル法』

・最も腫れにくい『GBC腫れにくい埋没法二重術』

・バレにくい『GBCシークレット法』

目元の特徴や予算に合わせて埋没法の種類をお選びいただきます。


グローバルビューティークリニックの医師は鼻整形を得意としています。

そのため、顔全体のバランスを見ながら美しい目元を作ることに長けています。


目元専門の美容整形外科医の場合、どうしても目だけが可愛くなってしまいがちです。

その点、顔全体のバランスをしっかりと見極めた施術を受けていただける点が当院の魅力です。

埋没法のデメリット

手軽に受けられる埋没法にもデメリットはあります。

まぶたの状態によっては、切開法や眼瞼下垂手術が適している場合もあるので参考にしてみてください。

 

持続期間に限界がある

糸で留めるだけの埋没法は、半永久的な効果は得られません。

3〜5年が平均といわれていますが、中には10年以上持つ方もいらっしゃいます。


デザインや糸の通し方、糸の本数によって持続期間が変わることも。

目がむくみやすい方やこする癖がある方は元に戻りやすくなります。

半永久的な効果を求める方、以前受けた埋没法が取れてしまった方は切開法が向いている場合もあります。

 

厚みのあるまぶたには不向き

日本人は眼窩脂肪や皮下脂肪が多く、まぶたが厚くなる傾向にあります。

そのため、くっきりとした二重に憧れる方がとても多くいらっしゃいます。


しかし、まぶたが厚いと埋没法だけではすぐに元に戻ってしまうことも。

まぶたのたるみや脂肪を除去する施術と切開法を組み合わせて行うこともできますよ。

 

他の施術が適していることも

目の開きが悪い方は、まぶたを開ける筋肉がうまく作用していない可能性があります。

そのような場合は眼瞼下垂術などの他の施術が適していることも。


まぶたの状態をしっかりと確認したうえで、適した施術を提案させていただきます。

目元に悩みのある方は、是非カウンセリングにお越しください。

 

埋没法が取れると?

糸で止めるだけの埋没法は元に戻ってしまうリスクがあります。

◆埋没法が取れると

・二重の食い込みが弱くなる

・二重のラインが消えていく

・元のまぶたに戻る

このような場合は、留めていた糸が切れてしまったりほどけてしまったと考えられます。

埋没法を受けてから元に戻るまでの期間が短い場合は、埋没法が向いてない可能性も。

当院では効果が長く続きやすい二重術もご用意しておりますが、短期間で何度も取れてしまう方は切開法が向いているかもしれません。

切れた糸はどうなる?

もし糸がまぶたの表側や裏側から飛び出してきてしまった場合はすぐに眼科や施術を受けたクリニックに相談しましょう。

目がゴロゴロする、痛むといった症状がある場合もすぐに診察を受けましょう。


埋没法で使われる糸は基本的に溶けません。

一度施術を受けるとまぶた内に残るので、気になる方は抜糸をする必要があります。

眼科では抜糸ができないこともあるので、施術を受けたクリニックに相談することをおすすめします。


術後年数が経っている場合、糸がまぶた内の組織と癒着してしまっていることも。

その場合は抜糸ができないこともあります。

 

再手術は何回まで?

埋没法は人生で3回までと聞いたことはありませんか?

しかし、物理的には何度でも受けていただけます。


埋没法で使用する糸は溶けずに体内に残ります。

そのため、施術回数を増やせばその回数分の糸がまぶたに溜まってしまいます。


例えば、1度の施術で2本の糸を通す場合3回受けた場合6本、3本の糸を通す場合9本の糸がまぶたに残ることになりますね。

糸がまぶたに残っていると、ボコボコしたり違和感が生じる原因になりかねません。

抜糸が可能であれば、抜糸したうえで新たに埋没法の施術を受けることもできますよ。

 

まとめ

くっきりとした二重まぶたは憧れのパーツですよね。

しかし、金銭面や恐怖感から二重整形に抵抗がある方もいるでしょう。

そんな方には埋没法がおすすめです。


今回は、埋没法のメリットやデメリット、術式の違いについてご説明しました。

はじめての美容整形、プチ整形にも埋没法はとても人気です。

 

埋没法は「できるだけ自然に、でも確実に二重を手に入れたい」と願う方にぴったりの施術です。

GBCでは、永久保証付き・腫れにくい・バレにくいなど、目的に応じた埋没法を3種類ご用意し、あなたのまぶたに最適なプランをご提案しています。

「まずは話を聞いてみたい」「どの方法が合うか相談したい」そんなお気持ちからでも大丈夫です。  

ぜひお気軽にカウンセリングにお越しください。

"理想美"への第一歩を踏み出してみませんか?

無料カウンセリング・ご予約

WEB予約

相談だけしたい、相談しながら決めたい
理事長を指名したい

メール相談

LINEやお電話でも相談承ります