
鼻筋を細く整える美容整形とは?施術の種類や注意点もご紹介します!
2025.05.23鼻
- 専門医が届ける最新トレンドと知識 -
美容整形
近年、美容整形を告白する芸能人やインフルエンサー、休みを取って美容整形を受ける一般人が大幅に増えましたね。
世間の美容整形に対する考え方も少しずつ変化しています。
しかし、リスクがゼロではないため、興味はあるけど不安がある…といった方も多くいらっしゃいます。
そこで今回は美容整形を検討中の方が感じている不安要素、美容整形経験者が後悔していること、後悔しないためにできることをご紹介します!
「美容整形に興味はあるけど、怖い」「本当に自分に合うか不安…」
そんなお悩みを抱えている方へ。この記事では、美容整形を検討中の方が感じる不安要素や、実際に後悔した方のケース、そして後悔を防ぐための具体的な準備方法について、美容外科医の視点からわかりやすく解説します。
費用・痛み・ダウンタイム・仕上がり・医師との相性など、整形に対して“なんとなく不安”を感じている方にも、安心して次のステップへ進める知識をお届けします。
針や糸、注射やメスを使った美容整形は受けてみたいという気持ちもあれば不安な気持ちもありますよね。
クリニックに寄せられる不安や、SNSなどのネット上で見受けられる不安要素をいくつかご紹介します。
美容整形は決して安いものではありません。
1万円以下で受けられる施術もありますが、なかには10万円以上するものや100万円以上になるものも。
そのため、なかなか手が出せないという方もいらっしゃいます。
なかには広告で表示されている金額で本当に施術が受けられるのか?
といった不安を持つ方もいらっしゃいます。
1万円の施術と聞いていたのにいざカウンセリングを受けてみると総額30万円以上かかったというケースも。
全国に数多く存在する美容クリニックのなかから信頼できるクリニックを選べると良いですね。
施術前の麻酔の痛み、施術中の痛み、施術後の痛み…
理想の顔や身体に近づける美容整形ですが、美しくなるためには痛みに耐えなければなりません。
痛みがほとんどない美容施術もありますが、ほとんどの場合多少なりとも痛みを伴います。
人それぞれ痛みの感じ方は違います。
麻酔の種類を変えるなど痛みを緩和させる方法もあるので、まずは医師にご相談ください。
注射が怖い、麻酔が怖い、メスが怖いなど美容整形に恐怖心を抱いている方も少なくありません。
美容クリニックでは恐怖心を和らげるためにさまざまな工夫をしています。
例えば手術中の恐怖心を和らげるためにストレスボールを握っていただいたり、看護師が手を握ったり…
二重の手術中は針が見えないように視線を下に向けていただくこともあります。
先端恐怖症の方や針やメスが怖いといった方は、事前のカウンセリング時にお伝えください。
理想の結果になるか、満足のいく仕上がりになるか、失敗しないかと不安になる方もいらっしゃいます。
せっかく美容整形を受けるのであれば、美しくなりたいですよね。
美容整形後の状態を不安に思っている方も多くいらっしゃいます。
なかにはカウンセリングに対する不安もありました。
「親身になって話を聞いてもらえるか不安」
「思い描く理想を言葉で伝えられるかが不安」
というような内容も見受けられます。
美容整形で理想が叶い、自分に自信が持てるようになったという方がほとんどですが、なかには後悔しているという方も。
では、どのような点で後悔しているのでしょうか?
用意していた予算を大幅に上回ってしまった場合、理想の施術が予算内に収まらなかった場合はがっかりしますよね。
広告で見た金額とかけ離れている場合や、オプションでいつの間にか膨大な費用になってしまったという方もいらっしゃいます。
また、切開を伴う施術より注射による施術の方が安いからと繰り返すうちに、総額が切開を超えてしまったといったケースも。
金額だけで施術を選ぶのではなく、長い目で見て施術を選ぶことも大切ですよ。
せっかく美容整形を受けても、思っていた仕上がりと違えば施術を受けたことを後悔してしまいますよね。
【仕上がりに関する後悔】 ・左右差がある ・変化がない ・やりすぎた ・コンプレックスが増えた |
このような場合は修正手術をすることもできますが、できれば1度で理想に近づきたいところ。
医師の実績や症例写真を確認し、受けようとしている施術が得意な医師なのかをチェックしておくと良いですよ。
美容整形を受けるとほとんどの場合ダウンタイムが生じます。
ダウンタイムを想定して休みをとっても、それ以上かかってしまえば周りに気付かれてしまいます。
また、術前・術後の注意点をしっかりと守らなければダウンタイムが長引いてしまいます。
ダウンタイム中の痛みやつらさを軽減する美容点滴もあるので、是非試してみてくださいね。
カウンセラーや医師と話がかみ合わなかった、伝えたいことが伝えられなかったといった後悔も挙げられます。
理想の形をイメージしていても、それが執刀医に伝わらなければ仕上がりに期待はできません。
画像を見せたり伝えたいことを事前にメモしておいても良いでしょう。
なかにはクリニック選びで失敗したという方も。
医師が人気で予約が取れず諦めた方
安さで選んで後悔してしまった方
さまざまなパターンがあります。
美容整形は一生に一度だけ、という方もいらっしゃいます。
せっかくの美容整形を台無しにしないためにも、クリニック選びは慎重に行いましょう。
満足のいく美容整形を受けるためのポイントをいくつかご紹介します。
順番に見ていきましょう。
美容整形を受ける際はさまざまな部分を比較しましょう。
【比較するもの】 ・術式 ・クリニック ・費用 など |
施術にはさまざまな種類があり、効果や持続期間、リスクがそれぞれ異なります。
体質や理想の仕上がりによっては希望していた施術が合わないことも。
また、同じ施術でもクリニックによってアプローチの仕方や費用が異なります。
自分に合ったクリニックで自分に合った施術を受けられるよう、比較検討をすると良いでしょう。
気になるクリニックが見つかればまずはカウンセリングを受けてみてください。
その際、聞き忘れがないように事前に質問事項をまとめておくと良いですね。
また、イメージが伝わりやすいように、なりたい目や鼻の画像を持参することもおすすめです。
カウンセリング時に医師とイメージのすり合わせができればなりたい自分に近づきやすくなりますよ。
美容整形の仕上がりを事前にイメージするために、シミュレーションを受けてみましょう。
当院では「ベクトラ3Dシミュレーション」を使い、施術前の顔、施術後の顔を比較することができます。
もう少しここをこうしてほしい、といった希望も伝えやすいので事前のシミュレーションはとても大切です。
カウンセリングを受けても不安が残るようであれば、別のクリニックでもカウンセリングを受けましょう。
他の医師の意見(セカンドオピニオン)を参考にすることも重要なことです。
施術方法や予算、副作用などのリスクについて納得したうえで施術を選択しましょう。
美容整形にはリスクがつきものです。
どんなに腕の良い医師が執刀しても、100%成功するとは言い切れません。
施術に関するリスクや副作用は事前に把握しておきましょう。
また、症例写真を見せてもらい、仕上がりのイメージをつかんでおきましょう。
術後に後悔しないためには、疑問や不安を事前に解消しておくことが大切です。
今回は、美容整形に関する不安や後悔しない方法をご紹介しました。
美容整形を検討中の方は、金銭面、痛み、恐怖心、失敗のリスクなどが気になっています。
事前にしっかりと説明を受け、不安や疑問をすべて解消してから施術に臨みましょう。
美容整形に対する不安は、情報不足や過去の失敗事例からくるものがほとんどです。
だからこそ、「自分にとって本当に必要か」「どんな施術が合っているか」を一緒に考えてくれるクリニック選びが大切です。
GBCでは、どんな小さな疑問にも耳を傾け、不安を解消する丁寧なカウンセリングを心がけています。
「まずは話だけでも聞いてみたい」そんな気持ちでも大歓迎です。
理想に近づく一歩を、安心のプロセスから始めましょう。