グローバルビューティークリニック 公式サイト

大阪・北新地|東京・麻布|東京・銀座の美容医療クリニック

GLOBAL BEAUTY CLINIC

GBC美容医療コラム

- 専門医が届ける最新トレンドと知識 -

全切開二重術が取れる確率とは?具体的な手術方法やダウンタイムの過ごし方をご紹介。

全切開二重術が取れる確率とは?具体的な手術方法やダウンタイムの過ごし方をご紹介

今回は全切開二重術の手術方法、取れる確率、ダウンタイム中の過ごし方をご紹介します。

二重まぶたを作る美容整形には皮膚を切開する「全切開二重術」、メスを使わない「埋没法」などがあります。

それぞれメリットがありますが、全切開二重術のメリットとはどのようなものなのでしょうか?

「全切開二重術って本当に取れないの?」「埋没法との違いやダウンタイムを知りたい」  

そんな疑問をお持ちの方へ。この記事では、まぶたの構造から見た全切開二重術の原理、取れる確率、手術の流れ、ダウンタイム中の過ごし方まで、美容外科医がわかりやすく解説します。  

さらに、たるみ取りを併用した手術や、GBC独自の“切らない全切開術”など、より自然で長持ちする二重まぶたを目指す選択肢もご紹介します。

 

二重まぶたとは

【二重まぶたの印象】

・かわいい

・ぱっちりとした目

・メイクが映える

・明るい印象

・モテそう

このような理由から二重まぶたを目指す方は多くいらっしゃいます。

二重まぶたを作る美容整形には埋没法や全切開法などがありますが、今回は全切開二重術について解説します。

 

二重まぶたの構造

二重まぶたの場合、目を開けると二重ラインができますよね。

というのも、目を開けると上眼瞼挙筋が収縮しまぶたを奥に引き込むからです。

具体的には、上眼瞼挙筋の先に付随した挙筋腱膜が眼輪筋に癒着していると、目を開けると同時に挙筋腱膜がまぶたの皮膚を一緒に引き込むことで二重ラインが生じるというもの。

 

一重まぶたの構造

一方、一重まぶたの場合、挙筋腱膜と眼輪筋はつながっていません。

そのため、まぶたを開けた時に上眼瞼挙筋は収縮しても、眼輪筋やまぶたの皮膚が一緒に引き込まれることがないため、まぶたの食い込みができないのです。

 

全切開二重術とは

全切開二重術とはまぶたの皮膚を切開し、二重まぶたの構造を作る手術です。

二重ライン上を切開するので、完成後はきれいな二重ラインが手に入ります。

もともと二重まぶただった人と同じ構造を作るため、強固な二重ラインをキープできるのが特徴です。

 

手術方法

まず、希望の二重ラインに合わせてまぶたにメスを入れます。

次に、肉厚の原因となっている眼窩脂肪や眼輪筋を取り除きます。

さらに、瞼板を皮下組織に縫い付け、目を開けた時に二重まぶたになるような構造を作ります。

この時使用する糸は溶ける糸です。

糸が溶けてなくなるころには組織同士が癒着し、強固な二重瞼が完成します。

最後に、切開した二重ラインの皮膚を縫合して完了です。

術後の傷跡ができる限り目立たなくなるよう、丁寧に縫合します。

 

GBCの全切開二重術

当院の全切開二重術は、他院で行っている手術方法と異なる点があります。

それは眼輪筋へのアプローチです。当院では眼窩脂肪だけではなく眼輪筋の切除も行います。

一般的に行われている全切開二重術では二重ラインより上の不要な組織のみを除去します。

すると二重ラインより上はすっきりしても、二重ラインより下は盛り上がり、腫れぼったい印象になってしまいます。

そこで二重ラインより下の眼輪筋の切除も行うことで、全体的にすっきりとした二重まぶたを作ることが可能となりました。

全切開二重術

 

取れる確率

全切開二重術後に二重が元に戻ってしまう確率はほぼ0%と言えるでしょう。

内部処理を適切に行えば半永久的に二重まぶたがキープされます。

全切開二重術を受けると元に戻すことが難しくなるため、術後に後悔しないためにもクリニック選びは慎重に行いましょう。

 

たるみ取り併用全切開法二重術

まぶたのたるみを解消しながらすっきりとした二重まぶたを手に入れたい方におすすめの「たるみ取り併用全切開法二重術」。

せっかく二重まぶたをつくっても、目に皮膚がかぶさっていると眠たそうな目に見えてしまいますよね。

そういった場合は、眼窩脂肪や眼輪筋だけではなく、まぶたのたるみの原因となる余剰皮膚を取り除いたうえで全切開二重術を行います。

切開するのは二重ライン上とまつ毛のキワの2か所。

まつ毛の生え際は傷が治りやすい部分ですから、術後の傷跡がほとんど目立ちません。

たるみ取り併用全切開法二重術

 

GBC式切らない“全切開二重術”

傷跡が残ることが不安で全切開二重術に抵抗がある、という方のほとんどは埋没法二重術を受けられます。

そこでおすすめするのが当院の「GBC式切らない“全切開二重術”」。

半永久的な効果を保ちつつ二重ラインに傷跡を作らない方法で手術を行うことが可能となりました。

全切開二重術の代わりに埋没法二重術を選ぼうとしている方は、一度「GBC式切らない“全切開二重術”」を検討してみてはいかがでしょうか?

GBC式切らない全切開二重術

 

ダウンタイムの過ごし方

全切開二重術ではメスを使った手術を行うため、傷跡や赤み、腫れが生じる可能性があります。

術後は回復のためにも安静に過ごしましょう。

 

メイクはいつから?

まぶたを切開・縫合するため、抜糸までは糸がついた状態になります。

5~7日後に抜糸を行い、抜糸の翌日からメイクが可能となります。

術後1~2か月は赤みがありますが、徐々に目立たなくなります。

メイクで隠せる程度ですのでご安心ください。

 

できないこと

術後1週間はコンタクトレンズの装着ができません。

シャワーや洗顔は当日から可能ですが、入浴は1週間ほど控えましょう。

身体を温めると傷の治りが遅くなったり赤みや腫れが悪化する可能性があるので、運動やサウナも3か月ほどは控えると良いでしょう。

 

まとめ

今回は、全切開二重術の手術方法や二重が取れる確率、ダウンタイム中の過ごし方についてご紹介しました。

全切開二重術では二重のラインに傷跡ができます。

そのため、埋没法を選択する方が多くいらっしゃいます。

当院では、二重ラインに傷跡ができない「GBC式切らない“全切開二重術”」を行っております。

全切開二重術は、一生ものの美しいラインを手に入れることができる反面、術後のケアや術式選びが重要になる施術です。

GBCでは、患者様一人ひとりのまぶたの状態やご希望に合わせ、必要であれば“切らない全切開術”や“たるみ取り併用法”などの提案も行っています。

「もう取れない二重にしたい」「埋没法から切開法に変えたい」とお考えの方は、ぜひ一度カウンセリングでご相談ください。

"理想美"への第一歩を踏み出してみませんか?

無料カウンセリング・ご予約

WEB予約

相談だけしたい、相談しながら決めたい
理事長を指名したい

メール相談

LINEやお電話でも相談承ります