鼻の年間手術総件数1000件以上! GBC院長杉﨑裕斗執刀! 美鼻術!
【GBCソフトプロテーゼ隆鼻術】
プロテーゼ(人工軟骨)を鼻筋の骨膜下に挿入することで鼻を高くする、もしくは鼻筋を通す方法です。厚生労働省でも認可を得た安全なものです。
【鼻尖形成術】
鼻先の軟部組織除去、鼻翼軟骨の縫合等により鼻先をより細くする方法ですが、(場合によっては鼻翼軟骨を削る場合もあります。)鼻尖形成術で鼻先をシャープにするだけでなく、さらにご自身の耳から採取した軟骨を鼻先につけることで(鼻尖部軟骨移植)鼻先をよりスマートに、あるいは、鼻先をより高くしたり、鼻先の向きを変えたりすることができます。鼻先の先端の一番良い位置に高さを作ることでバランスの良い美鼻を作ることができます。耳珠軟骨はご自身の組織なので安心です。
【鼻翼縮小術】
鼻翼を切除して小さくする術式です。内側法、外側法、内側法+外側法など方法はいくつかありますが、鼻の穴の大きさや鼻翼の厚さ等に応じて選択していきます。
この方は、以前に他院で人中短縮と鼻翼縮小をしており「鼻穴が正面から見えるのが気になる」というお悩みだったので、他院修正に加え、GBCソフトプロテーゼ隆鼻術とGBC式鼻尖形成術3D法、鼻尖部軟骨移植で鼻先を整える方針となりました。
症例写真
術後の経過
(術後1ヶ月 )
鼻筋が自然な高さでスッと通っています。軟骨移植で鼻先を少し下に向けたことで鼻穴が正面から目立たなくなり元々の鼻よりナチュラルな鼻になりました。
施術のリスク
腫れや内出血は出る可能性はありますが、その程度には個人差があります。切開後の傷跡の状態には個人差がありますが、鼻の中など目立たない部分なので分かりません。感染のリスクはゼロではありませんが、ほぼございません。術後出血による血腫が出来る可能性がありますが、術後3日目まで患部に圧迫固定をすることで防ぐことが出来ます。プロテーゼに関しては、石灰化のリスクがありますが、石灰化が起きたとしても特に問題ありません。 施術に関して何か他にご不明点等ございましたら、お電話いただくか、カウンセリングの際に詳しくご説明させていただきます。どうぞお気軽にお問合せ下さい。
治療の詳細
再挑戦の道はここに!
他院修正
「他院での仕上がりに納得できない」「同じクリニックで手術を受けたくない」などのご要望にお応えします。カウンセリングで、今抱えているお悩みをお聞かせください。
他院での鼻尖形成術などに満足いく結果が出ず、当院に鼻の修正を依頼してこられる場合など、本来、患者さんが納得できる鼻にするには、1つの術式だけで完成できることは少なく、複数の術式を組み合わせていくことで、理想の鼻に近づける場合が多いです。
例えば、過去に施術されたプロテーゼの抜去・修正など、患者様それぞれのケースをじっくりとお伺いし、診察により、適切な術式を選択します
他院修正
160,000134,600134,600
自然で美しい鼻を手に入れよう
GBCソフトプロテーゼ
鼻の内側を少し切開し、プロテーゼという人工軟骨を鼻筋に沿って挿入することで、自然で美しい鼻のラインを、半永久的に維持することができます。切開するのは、鼻の内側ですので、傷は目立ちません。また、プロテーゼは体内で変質(腐敗)しない素材でできているため、安心です
GBCソフトプロテーゼ鼻
200,000143,000130,000
自然でシャープな高い鼻へ
鼻尖形成術3D法
鼻尖形成術に比べより広範囲に剥離を行い、左右の鼻翼軟骨の周辺組織を処理します。より立体的に鼻翼軟骨を持ち上げることにより、鼻先をよりシャープに形成することが可能になります。
丸い鼻を解消しながら全体的に高くしたい患者様に適しており、鼻翼軟骨と呼ばれる「鼻の穴の形を維持する軟骨」が丸く広がっているケースでは、必要に応じてこの軟骨も少しトリミングし、糸で固定して鼻先を細くします。
鼻尖形成術よりさらに美しいラインに仕上げることができます。効果は半永久的です。
GBC式鼻尖形成術3D法
300,000278,000168,000他院の鼻尖形成術3D法
258,000198,000198,000
料金表
- 160,000134,600134,600160,000
- 200,000143,000130,000200,000
- 300,000278,000168,000358,000
- 228,000168,000148,000228,000
静脈麻酔
40,000
関連する症例


鼻の年間手術総件数1000件以上! GBC院長杉﨑裕斗執刀! 美鼻術!
【GBCソフトプロテーゼ隆鼻術】プロテーゼ(人工軟骨)を鼻筋の骨膜下に挿入することで鼻を高くする、もしくは鼻筋を通す方法です。厚生労働省でも認可を得た安全なものです。【鼻尖形成術】鼻先の軟部組織除去、鼻翼軟骨の縫合等により鼻先をより細くする
腫れや内出血は出る可能性はありますが、その程度には個人差があります。切開後の傷跡の状態には個人差がありますが、鼻の中など目立たない部分なので分かりません。感染のリスクはゼロではありませんが、ほぼございません。術後出血による血腫が出来る可能性がありますが、術後3日目まで患部に圧迫固定をすることで防ぐことが出来ます。プロテーゼに関しては、石灰化のリスクがありますが、石灰化が起きたとしても特に問題ありません。施術に関して何か他にご不明点等ございましたら、お電話いただくか、カウンセリングの際に詳しくご説明させていただきます。どうぞお気軽にお問合せ下さい。