
スキンケアはクレンジングで決まる!?正しいクレンジング方法やおすすめの美容医療をご紹介
2025.05.23美容皮膚
- 専門医が届ける最新トレンドと知識 -
目頭切開では目頭に覆いかぶさっている「蒙古襞(もうこひだ)」と呼ばれる皮膚をなくします。
目を大きく見せたい、目元の印象を変えたいといった希望をかなえる美容整形なのです。
今回は、目頭切開によって起こり得るトラブルや修正方法について詳しくご紹介します!
「目頭切開で思ったより目が大きくなりすぎた…」「左右非対称になってしまった」
そんな悩みを抱えていませんか?本記事では、目頭切開で起こりやすい失敗例や不自然な仕上がりの原因、他院修正や蒙古襞形成による改善方法について、美容外科医の視点から詳しく解説します。
さらに、GBC独自の“目立ちにくい傷跡”を実現する術式や、手術費用の目安、クリニック選びの注意点までご紹介します。
目頭切開は欲張りすぎるとさまざまなトラブルに発展し、控えめだと物足りない仕上がりになってしまいます。
選択する術式によっては、理想の目元にならなかったり違和感が残ってしまうケースも。
では、どのようなケースの場合不自然な目元になってしまうのでしょうか?
目頭切開ではメスを使った手術を行います。
さらに、「Z形成」や「W形成」といった傷が残りやすい術式で目頭切開を行うクリニックがとても多いです。
そのため、目頭切開を受けて傷跡が残ってしまう方が多いのです。
当院の「GBC式目頭切開」では、傷跡がほとんど分かりません。
そのため、傷が原因でバレる心配はありません。
極端に大きく開かれた目頭は不自然ですよね。
さらに、左右非対称になってしまうのも自然ではありません。
目頭切開では、目頭の皮膚を切開し、少しだけ横にずらします。
しかし、移動させる皮膚が大きすぎたり、縫合が均一でない場合は不自然な目元になってしまいます。
多くの美容クリニックが採用している「Z形成」や「W形成」では、細かいデザインを実現することが難しいです。
ミリ単位での調整が難しいため、思い通りの仕上がりにならないことがあるのです。
当院で実施している「GBC式目頭切開」では、希望に合ったデザインの実現が可能です。
「ガッツリ変化させたい」「少しの変化にとどめたい」
ミリ単位の微調整が可能ですから、このような細かなデザインも叶えられるのです。
ただし、大きく切開したとしても、傷跡が目立ってしまうことはありません。
術後の傷跡が不安な方は、是非グローバルビューティークリニックにご相談ください。
目元の印象を変えたい方には目頭切開がおすすめです。
特に、蒙古襞がある方が目頭切開を行うと、目元の印象が変わります。
日本人の約80%にあるといわれている蒙古襞。モンゴロイドと呼ばれるアジア人に多い特徴の一つです。
目頭部分に蒙古襞があると、皮膚で隠れて目が小さく見えます。
ピンク色の「涙丘(るいきゅう)」と呼ばれる部分も隠れてしまいます。
目頭切開は蒙古襞を数ミリ取り除く施術です。
蒙古襞がなくなることで隠れていた部分が露出し、目の横幅が広がります。
目のサイズ、目と目の幅のバランスが整うので、華やかな印象の目元に近づきますよ。
ただし、まぶたの状態、顔全体のバランスによっては目頭切開が適していない場合も。
目元に最も適した施術を選択するためにも、事前に十分なカウンセリングを受けましょう。
「目を大きくしたい」
と一言で言っても理想のイメージや希望のデザインは人それぞれ。
では、どのような方に目頭切開が向いているのでしょうか?
二重ラインの始点が蒙古襞の内側にある二重を末広型二重といいます。
目頭の二重幅が狭く、目尻に行くにつれて幅が広くなっている状態です。
末広型二重の方がくっきりとした平行型二重にしたい場合は、目頭切開が適しています。
目頭切開では、蒙古襞に隠れていた目頭側の二重ラインを蒙古襞の外側に出すことが可能です。
右目と左目が離れている方にとっても、目頭切開は有効な施術です。
目頭切開では目の内側を広げることで目と目の距離を縮めることができます。
そのため、離れ目を解消するために目頭切開を選択する方も多くいらっしゃいます。
グローバルビューティークリニックの目頭切開では、目と目の距離が近い方でも受けることができるため、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。
目頭切開のみで一重まぶたを二重にすることはできません。
平行型二重に憧れがある方は、全切開法や埋没法などの二重術を目頭切開と組み合わせることをおすすめします。
一重まぶただからといって、平行型二重を諦める必要はありません。
施術方法によっては大きくぱっちりとした目元を手に入れることができますよ。
目頭切開は魅力が多く、美容整形の中でも人気のある施術の一つです。
それではどのようなメリットがあるのでしょうか?
もともと二重まぶたでも、目頭に皮膚がかぶさっていると目が小さく見えますよね。
蒙古襞が原因で目頭が丸く見える場合は、目頭切開が効果的です。
覆いかぶさった皮膚を取り除くことで、目を大きく見せることができますよ。
一般的に美しい目元は右目の横幅、目と目の距離、左目の横幅が1:1:1といわれています。
右目と左目の間隔が広いと「離れ目」に見えます。
目頭切開では、目と目の距離を近づけることができるので、離れ目の改善にもおすすめです。
目頭切開は二重術と組み合わせることで相乗効果が得られることがあります。
例えば、埋没法と組み合わせる場合。
埋没法では糸を通すことで二重まぶたを作っていきます。そのため、糸が切れてしまえば元の目に戻ってしまいます。
そこで、目頭切開を同時に行うと、埋没法で作った二重まぶたが元に戻りにくくなります。
しかし、目頭切開と埋没法を組み合わせても半永久的に持続するとは限りません。
二重まぶたを長持ちさせたい方は、全切開法と目頭切開の併用をおすすめします。
グローバルビューティークリニックに他院修正で来られるお客様の中には、
「施術後の仕上がりに満足できない」「理想の目元にならなかった」「ラインががたついた」
といった悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいます。
当院では、目頭切開の他院修正が可能です。
では、目頭切開の修正にはどのような方法があるのでしょうか?
「目頭切開で変化がなかった」「もう少し目頭を広げたい」
このような場合は、当院で目頭切開の再手術を受けることをおすすめします。
当院では、お客様が納得するまでカウンセリングするため、理想の仕上がりに近づくことができるでしょう。
「Z形成」や「W形成」による傷跡が気になる場合は、当院の「GBC式目頭切開」による再手術が適しています。
術後の傷跡がほとんど分からなくなる術式ですから、目頭切開の他院修正を希望される方がとても多いです。
目頭切開で目頭を切りすぎてしまった場合は、蒙古襞を再度作る「蒙古襞形成」を行います。
蒙古襞形成とは、目頭に皮膚を移動させることで蒙古襞を形成する方法。
目頭に皮膚をかぶせ、失敗した目頭切開を修正します。
修正手術を依頼するクリニックや修正方法によっては、費用も仕上がりも異なります。
中には、修正手術自体ができないクリニックもあります。
施術を受けたクリニックに不信感があり、別のクリニックで修正手術を受けたいと思う方も中にはいらっしゃいます。
目頭切開で一度メスを入れた目元を元に戻すことは簡単なことではありません。
選択した術式によっては、元に戻すことができない場合も。
目頭切開の失敗を修正した糸検討している方は、修正手術に長けた信頼できるクリニックを選ぶようにしましょう。
目元は顔の中で最も目立つパーツです。
そのため、目頭切開を受ける場合は、1度の手術で希望の目元に近づくことが理想的です。
1度で理想の目元が手に入れば修正手術の必要がありません。
これから目頭切開を受けようと検討している方は、事前にリサーチを行いましょう。
実際にカウンセリングを受けることでクリニックや医師についても知ることができます。
目頭切開で起こり得るトラブルには、切開のしすぎ、変化がない、傷跡が残る…
このような失敗が考えられます。
目元はとてもデリケートで、目頭切開の修正は難しいと言われていますが、グローバルビューティークリニックでは可能です。
目頭切開は小さな切開でも目元の印象を大きく変える手術だからこそ、「修正できるかどうか」がとても重要になります。
GBCでは、他院での施術によるお悩みにもしっかり対応し、蒙古襞形成や傷跡の目立ちにくいGBC式目頭切開など、患者様にとって最善の方法をご提案しています。
「理想と違った」「傷が目立って気になる」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度無料カウンセリングへお越しください。