
タトゥー除去の失敗事例とは?除去後に起こりやすいトラブルや失敗した場合の対処法もご紹介
2025.08.18美容皮膚
- 専門医が届ける最新トレンドと知識 -
輝きのあるつや肌に憧れますよね!
今回はそんな願いを叶えてくれる「ストロボフェイシャル」についてご紹介します。
2つの施術を組み合わせたコラボレーション治療でもあるストロボフェイシャル。
写真映えするつや肌が手に入りますよ。
「毛穴が目立つ」「肌にハリがなく化粧ノリが悪い」「なんとなくくすんで見える」
そんなお悩みを同時にケアできる施術が、当院で人気の“ストロボフェイシャル”です。
この施術は、**毛穴洗浄に特化した“ハイドラフェイシャル”と、真皮に働きかける“マッサージピール(PRX-T33)”を組み合わせた、つや肌特化型プログラム**。
2つの施術の相乗効果により、**透明感・毛穴引き締め・ハリ・弾力・くすみ改善・小じわ対策**など、さまざまな効果が一度に得られます。
この記事では、ストロボフェイシャルがどのような悩みに効果的なのか、施術の流れや効果、ダウンタイムについて詳しくご紹介します。
カメラ用の発光装置で「フラッシュ」とも呼ばれる「ストロボ」。
美容クリニックで受けられる「ストロボフェイシャル」は、フラッシュを当てたようなツヤのある肌が手に入る施術です。
ストロボフェイシャルでは、「ハイドラフェイシャル」と「マッサージピール」を行うため、それぞれの相乗効果が期待できます。
まずは、「ハイドラフェイシャル」と「マッサージピール」がそれぞれどのような施術なのかみていきましょう。
ピーリング剤を使用し水流の力で毛穴洗浄ができる美容医療として人気がある「ハイドラフェイシャル」。
ピーリング剤と水の力を使って毛穴の汚れをゴッソリ落としていきます。
一つの機器で次の4つのステップで毛穴を洗います。
ハイドラフェイシャルの流れ ①ディープクレンジング ②ピーリング ③毛穴吸引 ④美容液導入 |
ハイドラフェイシャルでは、毛穴の汚れや古くなった角質、角層の表面を柔らかくして汚れや老廃物を吸引します。
毛穴のざらつきやイチゴ鼻、毛穴の詰まりや毛穴の開きが気になっている方におすすめの施術です。
その他にも、肌のトーンアップ効果、ターンオーバーの正常化といった効果も期待できます。
その名の通り、マッサージしながら製剤を浸透させるケミカルピーリング。
イタリア製の「PRX-T33」という製剤を使用します。
【PRX-T33の成分】 ・トリクロロ酢酸 ・低濃度過酸化水素 ・コウジ酸 |
ゆっくり浸透するトリクロロ酢酸、素早く浸透する過酸化水素。
浸透する速度や深さが異なるため、浅い層である表皮にも、深い層である真皮にも働きかけることができます。
表皮のターンオーバーを整え、真皮層でコラーゲンを増やす…
さらに、麹由来の美白成分であるコウジ酸による美白効果も期待できます。
「ハイドラフェイシャル」「マッサージピール」それぞれ単体でも十分な効果が期待できます。
しかし、2つの施術を同時に行うことで、相乗効果により高い効果が得られるのです。
毛穴の詰まりや汚れが溜まった肌に施術するよりも、老廃物がスッキリと取り除かれた肌に施術するよりも成分は浸透しやすくなります。
そのため、毛穴洗浄後にマッサージピールを行うことで、最大限の効果が発揮されるのです。
ストロボのように発光し、照明やライトを反射するような輝きのあるツヤ肌を手に入れたいという方におすすめの施術ですよ。
ストロボフェイシャルでは、「ハイドラフェイシャル」と「マッサージピール」それぞれの効果が得られます。
単体でも十分に効果が発揮される2つの施術ですが、組み合わせることで相乗効果が得られる点が魅力です。
マッサージピールに含まれる「コウジ酸」には美白効果があります。
コウジ酸とは発酵食品から発見された化合物のこと。
メラニンの発生を抑制する働きがあります。
もともと日本酒を製造していた職人さんの手が白いことから発見に至ったと言われているコウジ酸。
日本酒の職人さんたちは、知らず知らずのうちに美白成分に手を浸していたのですね。
マッサージピールには、そんなコウジ酸が入っています。
肌のトーンアップやくすみの解消といった効果が期待できます。
最初にハイドラフェイシャルを行うことで、毛穴の汚れがスッキリ取り除かれます。
溜まった角栓や汚れ、厚くなった角質、不要な老廃物を吸引していくので、毛穴の悩みが解消されます。
毛穴の詰まり、毛穴の黒ずみなどさまざまな状態の毛穴に有効です。
ケミカルピーリングでは肌のターンオーバーを整えます。
さまざまな種類があるケミカルピーリングですが、その中でもマッサージピールがほかの製剤と大きく違う点が一つあります。
それは、皮膚剥離(フロスティング)が起こらない点。
通常、皮膚表面の角層を剥がすことでターンオーバーを促しますが、マッサージピールでは真皮層を刺激することでターンオーバーを促します。
肌が荒れるとターンオーバーが乱れ、バリア機能が低下し、さらに肌が荒れやすくなります。
ターンオーバーを正常化することには、ニキビができにくくなる、ニキビ跡の治りが早くなるといったメリットがあります。
マッサージピールに含まれる「トリクロロ酢酸」は、ゆっくりと真皮層まで届きます。
真皮層を刺激し、コラーゲンやエラスチンの生成を促します。
コラーゲンやエラスチンが増えると、肌にハリやツヤ、弾力が生まれます。
フラッシュをあてたようなツヤ肌を手に入れたい、という方にはストロボフェイシャルがおすすめです。
ストロボフェイシャルでは、額や眉間、目尻の小ジワに対しても効果が期待できます。
骨格や筋肉、脂肪が原因でできるシワの解消は難しいですが、乾燥やハリ、弾力の問題であれば効果的です。
弾力を得た肌がふっくらすることで、小ジワが目立たなくなるのです。
魅力の多い「ストロボフェイシャル」ですが、具体的にはどのような手順で施術するのでしょうか?
美容クリニックに到着後、メイクを落とすところから詳しくご紹介します。
受付を済ませたら、まずはメイクルームで洗顔していただきます。
当院では「プラスリストア ホームケア」を備え付けております。
摩擦を起こさずクレンジングと洗顔が同時にできる商品になるため、是非試してみてください。
「ストロボフェイシャル」の施術は、「ハイドラフェイシャル」→「マッサージピール」の順で行います。
ハイドラフェイシャルでは、
①ディープクレンジング ②ピーリング ③毛穴吸引 ④美容液導入 |
を行います。
水流、吸引力、製剤を使用しながら、普段の洗顔では落としきれない毛穴の汚れを取り除きます。
ハイドラフェイシャルで毛穴洗浄を行った後、マッサージピールに入ります。
PRX-T33という製剤を塗り、マッサージしながら成分を浸透させます。
成分が浸透したら、製剤を丁寧に拭き取ります。
拭き取り後は、専用の化粧水やミルクで保湿し、施術完了です。
施術直後からメイク可能ですから、必要な方はパウダールームをご利用ください。
施術後の肌はとても敏感な状態になっています。
秋冬に施術を受ける場合も、日焼け止めをしっかりと塗ってお過ごしください。
ストロボフェイシャルでは、ダウンタイムがほとんどありません。
通常、ケミカルピーリングでは、皮膚表面を剥がす(フロスティング)ことでターンオーバーを活性化させます。
しかし、マッサージピールでは、過酸化水素がトリクロロ酢酸から肌を守り、角層の剥離を最小限に抑えます。
そのため、過度な皮膚剥離を起こさず、成分を肌の奥まで届けるのです。
今回は、「ストロボフェイシャル」についてご紹介しました。
肌のきめを整えたい方、シミやしわ、黒ずみ毛穴が気になる方、ふっくらとハリのある肌を手に入れたい方…
さまざまな悩みに有効なストロボフェイシャル。
ハイドラフェイシャルとマッサージピールを組み合わせて行うことで、より高い効果が得られます。
ストロボフェイシャルは、「肌を根本から整えたい」「ワントーン明るく、つやのある肌になりたい」という方にぴったりの施術です。
ハイドラフェイシャルによる毛穴洗浄で美容成分の浸透を高め、マッサージピールでコラーゲン生成と美白効果を促進。
それぞれの施術が持つ効果を最大限に引き出しながら、**ダウンタイムが少なく、施術直後からメイクも可能**という魅力も備えています。
GBCでは、肌悩みやご希望に合わせて最適な施術を組み合わせ、透明感のある“発光するようなつや肌”へと導きます。
「毛穴・くすみ・ハリ・シミ…全部まとめて改善したい」「即効性のある肌ケアを試したい」
そんな方は、ぜひ一度、無料カウンセリングにお越しください。
あなたの肌の状態に合わせた最適な“つや肌プラン”をご提案いたします。