自己の脂肪注入で若々しい自分を取り戻す!~脂肪注入術~
【コンデンスリッチフェイス(額)】
「コンデンスリッチフェイス」の抽出方法は、まず専用のシリンジに採取した脂肪を入れて遠心分離機にかけ不純物を取り除きます。採取した脂肪には、麻酔液や本人の血液などが含まれていますが比重の差によって脂肪は上部へ、脂肪より重い成分は下部に溜まっていきます。また、シリンジには「ウェイトフィルター」という脂肪よりも重いフィルターが付いておりその重みで脂肪に圧力が加わるようにもなっています。老化した細胞や死活細胞などは圧力に耐えられなくなりオイルに変化し、フィルターを通ってシリンジの上部に溜まります。そうして中間層に溜まったものが「コンデンスリッチ」であり、注入する脂肪として使用します。従来の脂肪処理法よりも定着率が格段に上がっており仕上がりもより自然です。
赤ちゃんはみんな凹凸のない丸い、ふっくらした額をしています。それが頭蓋骨の成長により、顔に凹凸ができて、大人っぽい顔つきになってきます。特に男性は眉毛のあたりの骨が前方に出て、それより上のおでこは平らになります。女性は、男性に比べると骨の凹凸は軽く、全体的に丸い印象となります。また、年齢を重ねると、額の骨自体が痩せて後退し、同様に丸さがなくなり、若々しさが失われていきます。この患者様は年齢を重ねるごとに額のくぼみが徐々に目立ってきた為、若々しさを取り戻したいというご希望でご相談に来られました。カウンセリングの結果、額のくぼみを脂肪注入で埋めることでふっくらとハリのある状態にする方針となりました。
症例写真


術後の経過
(術前 ⇒ 術後1ヶ月)
額が綺麗に整いました。額が美しい丸みを帯びています。
施術のリスク
腫れ、内出血、痛み、違和感、左右差、感染等
治療の詳細
ふっくらスベスベに
コンデンスリッチフェイス
ご自分の脂肪をお肌に注入してハリと潤いを呼び戻し、ふっくらとした健康的なお顔にする施術です。採取した脂肪は不純物を除去してから濃縮(=コンデンス)した細胞だけを使用するため、定着率が高いことが特徴です。簡単な施術で高い効果を得たいという方にオススメ。また、仕上がりをより、自然に見せたいという方にも最適な治療法です。
表情シワを改善する施術で、筋肉の過剰な働きを和らげてシワを軽減します。治療後7日ほどで効果を実感できるようになります。従来の脂肪処理よりも定着率が上がっており自然な仕上がりとなります。
コンデンスリッチフェイス採取作成料
145,000120,000120,000コンデンスリッチフェイスCRF作成料
80,00060,00060,000コンデンスリッチフェイス口角
60,00039,80039,800コンデンスリッチフェイスほうれい線
80,00059,80059,800コンデンスリッチフェイスゴルゴ
80,00059,80059,800コンデンスリッチフェイス目の上
80,00059,80059,800コンデンスリッチフェイス目の下
80,00059,80059,800コンデンスリッチフェイス顎先
80,00059,80059,800コンデンスリッチフェイス目の下~ゴルゴ
120,00079,80079,800コンデンスリッチフェイスこめかみ
120,00079,80079,800コンデンスリッチフェイスホホ
120,00079,80079,800コンデンスリッチフェイス額
200,000148,000148,000
料金表
- 80,00060,00060,000
- 145,000120,000120,000
- 200,000148,000148,000
静脈麻酔
40,000
関連するキャンペーン
関連する症例
【自然な丸みを作り出す〜額のヒアルロン酸〜】
おでこ形成、世代に限らずすごく増えています。丸くて少し広めのおでこは、女性らしく美しい印象に!症例の患者様は前頭骨の陥凹、平坦化は軽度でしたが、芸能人を例にあげると、安室奈美恵さんのような少し広めの額で、こめかみから前頭部に
腫れや内出血は出る可能性はありますが、その程度には個人差があります。術後は感覚が鈍くなる場合がありますが、次第に改善します。 術後出血による血腫が出来る可能性がありますが、術後3日目まで患部に圧迫固定をすることで防ぐことが出来ます。 耳のラインに沿って切開する為、切開後の傷は目立たないところにありますが、次第にほぼ分からなくなります。 感染のリスクはゼロではありませんが、ほぼございません。
目の下のクマ・たるみ劇的改善!~最強のコラボレーション治療~
GBCの大人気施術『秘密のセレブリフト』
術前 ⇨ 術直後顔に糸を通すだけで、簡単にリフトアップできる施術です。たるみの改善はもちろん、フェイスラインがシャープになって小顔効果も強いです。直後から顔に全く傷がつかないため、すぐにお化粧もできますし、腫れ・内出血も最小限です。さらに当
腫れや内出血は出る可能性はありますが、その程度には個人差があります。術後は感覚が鈍くなる場合がありますが、次第に改善します。 術後出血による血腫が出来る可能性がありますが、術後3日目まで患部に圧迫固定をすることで防ぐことが出来ます。 耳のラインに沿って切開する為、切開後の傷は目立たないところにありますが、次第にほぼ分からなくなります。 感染のリスクはゼロではありませんが、ほぼございません。